ホーム » ニュース

ニュース

株式会社データサービスがベルマーク収集

情報処理業にもサポーターの輪

 業務系システムの構築や情報処理サービスを手がける株式会社データサービス(本社・東京都新宿区、社員263人)が、ベルマーク活動に取り組んでいます。昨年7月、ベルマーク運動協賛会社の「あいおいニッセイ同和損保」から、被災地支援のためボランティアで取り組みについて話す坂本哲也副社長(左)と、本社総務部の滝星子副主任ベルマークを集める「ベルマークサポーター」になりませんか、と提案を受けました。
 総務部の滝星子副主任は「東日本大震災の惨状が報道されるたびに、何かしたい気持ちはあるものの、仕事をしながら活動する難しさにもどかしさを感じていた」そうです。そんな時の提案で、間接的ではあっても支援できることを知り、すぐに坂本哲也副社長に相談、坂本政恵社長も提案に共感し、会社として取り組むことを決めました。8月から今年3月までの8カ月を活動期間として、本社と宇都宮、名古屋、札幌、長野・佐久の全事業所で取り組みました。
 同損保オリジナルの収集箱とベルマーク一覧表を配り、全従業員へ活動をアピールしました。本社の収集箱は、従業員の目に触れるように2カ所あるタイムカードの前に置かれました。各事業所の総務では、毎月末にマークを仕分け、集計して本社に送ります。送られたマークは滝さんが点検し、「月別・事業所別累計報告」を作成、掲示しました。滝さんは、「活動の見える化をすることで、ベルマークを集めている従業員一創立50年目を迎える同社には、取引先からたくさんの感謝状が届いていました人ひとりが、“復興への思い”を形にしている喜びを持ってくれるだろうと考えた」といいます。
 3月末までに集めた点数は1万1132点になります。活動最終報告には「全社で集めたこのベルマークは、たとえばドッジボール9個にかえることができます。スポーツを楽しむ子どもの笑顔がもっと増えますように」と一言書き添えてくれました。このマークはあいおいニッセイ同和損保からベルマーク財団を通して被災校に贈られます。
 データサービス社は1964年の設立、今年で50年目を迎えます。業界でも古株にあたるそうです。2008年には坂本社長のふるさと長野県に、小海町長からの地域活性化の要望に応えて「佐久ソフト開発センター」を開設するなど、社会貢献に注力する企業です。
 滝さんは「微力ではありますが、少しでも被災地へ心を寄せることができたことをうれしく思っています」と振り返ります。震災復興には継続的な支援が必要です。坂本副社長は「今後、社内環境が整い次第、ぜひベルマーク活動を再開したい」と話してくれました。

≪写真上から≫
・取り組みについて話す坂本哲也副社長(左)と、本社総務部の滝星子副主任
・創立50年目を迎える同社には、取引先からたくさんの感謝状が届いていました

(2013/07/29)

2013年度のベルマーク援助校一覧

【へき地学校】70校
  北海道 乙部町立栄浜小学校
    雄武町立雄武小学校
    豊頃町立大津小学校
    弟子屈町立弟子屈小学校
    森町立砂原中学校
    留寿都村立留寿都中学校
    上川町立上川中学校
    利尻町立仙法志中学校
    新ひだか町立静内第三中学校
    標津町立川北中学校
  青森県 風間浦村立風間浦中学校
  岩手県 洋野町立大野小学校
    葛巻町立葛巻中学校
  宮城県 丸森町立大内小学校
  秋田県 能代市立常盤小学校
  山形県 最上町立月楯小学校
  福島県 昭和村立昭和中学校
    西郷村立川谷中学校
  茨城県 大子町立さはら小学校
  栃木県 日光市立小来川中学校
  群馬県 上野村立上野小学校
  埼玉県 秩父市立大滝中学校
  千葉県 君津市立亀山中学校
  東京都 八丈町立三原中学校
  新潟県 佐渡市立真野中学校
    南魚沼市立城内中学校
  富山県 南砺市立平中学校
  石川県 金沢市立医王山中学校
  福井県 美浜町立新庄小学校
  山梨県 富士河口湖町立富士豊茂小学校
  長野県 王滝村立王滝小学校
  岐阜県 飛騨市立河合小学校
  静岡県 沼津市立戸田小学校
  愛知県 設楽町立田峯小学校
  三重県 熊野市立五郷小学校
  滋賀県 長浜市立杉野中学校
  京都府 京都市立京北第一小学校
  兵庫県 姫路市立安富北小学校
  奈良県 野迫川村立野迫川中学校
  和歌山県 新宮市立高田小学校
  鳥取県 南部町立会見第二小学校
  島根県 浜田市立波佐小学校
    隠岐の島町立都万中学校
  岡山県 真庭市立蒜山中学校
  広島県 広島市立似島小学校
    福山市立内海小学校
  山口県 山口市立嘉年小学校
  徳島県 三好市立東祖谷小学校
  香川県 土庄町立北浦小学校
  愛媛県 松山市立中島小学校
  高知県 東洋町立甲浦小学校
    三原村立三原小学校
    仁淀川町立池川中学校
  福岡県 八女市立星野小学校
  佐賀県 伊万里市立山代西小学校
  長崎県 平戸市立堤小学校
    新上五島町立青方小学校
    壱岐市立郷ノ浦中学校
  熊本県 八代市立泉第八小学校
    芦北町立吉尾小学校
  大分県 由布市立塚原小学校
  宮崎県 都城市立御池小学校
  鹿児島県 奄美市立住用小学校
    徳之島町立亀津小学校
    天城町立岡前小学校与名間分校
    奄美市立名瀬中学校
    龍郷町立龍北中学校
  沖縄県 石垣市立崎枝小学校
    宮古島市立佐良浜中学校
    竹富町立竹富中学校

 

【養護学校】20校
  北海道平取養護学校 (平取町)
  青森県立浪岡養護学校 (青森市)
  秋田県立ゆり養護学校 (由利本荘市)
  茨城県立水戸特別支援学校 (水戸市)
  群馬県立館林特別支援学校 (館林市)
  富山県立となみ東支援学校 (砺波市)
  石川県立医王特別支援学校 (金沢市)
  長野県飯山養護学校 (飯山市)
  静岡県立御殿場特別支援学校 (御殿場市)
  三重県立稲葉特別支援学校 (津市)
  京都府立八幡支援学校 (八幡市)
  大阪府立刀根山支援学校 (豊中市)
  岡山県立東備支援学校 (備前市)
  広島県立西条特別支援学校 (東広島市)
  愛媛県立今治特別支援学校 (今治市)
  高知県立高知若草養護学校子鹿園分校 (高知市)
  熊本県立芦北支援学校 (芦北町)
  大分県立佐伯支援学校 (佐伯市)
  鹿児島県立牧之原養護学校 (霧島市)
  沖縄県立森川特別支援学校 (西原町)

 

【ろう学校】15校
  北海道釧路聾学校 (釧路市)
  北海道帯広聾学校 (帯広市)
  福井県立ろう学校 (福井市)
  岐阜県立岐阜聾学校 (岐阜市)
  静岡県立浜松聴覚特別支援学校 (浜松市中区)
  静岡県立沼津聴覚特別支援学校 (沼津市)
  兵庫県立こばと聴覚特別支援学校 (西宮市)
  奈良県立ろう学校 (大和郡山市)
  和歌山県立和歌山ろう学校 (和歌山市)
  山口県立山口南総合支援学校 (山口市)
  高知県立高知ろう学校 (高知市)
  熊本県立熊本聾学校 (熊本市東区)
  大分県立聾学校 (大分市)
  宮崎県立都城さくら聴覚支援学校 (都城市)
  宮崎県立延岡しろやま支援学校(聴覚障害教育部門) (延岡市)

 

【盲学校】19校
  福井県立盲学校 (福井市)
  三重県立盲学校 (津市)
  滋賀県立盲学校 (彦根市)
  京都府立盲学校(高等部) (京都市北区)
  京都府立盲学校(幼・小・中学部) (  〃  )
  大阪市立視覚特別支援学校 (大阪市東淀川区)
  大阪府立視覚支援学校 ( 〃 住吉区)
  兵庫県立視覚特別支援学校 (神戸市垂水区)
  神戸市立盲学校 ( 〃 中央区)
  奈良県立盲学校 (大和郡山市)
  和歌山県立和歌山盲学校 (和歌山市)
  鳥取県立鳥取盲学校 (鳥取市)
  島根県立盲学校 (松江市)
  岡山県立岡山盲学校 (岡山市中区)
  広島県立広島中央特別支援学校 (広島市東区)
  山口県立下関南総合支援学校 (下関市)
  徳島県立盲学校 (徳島市)
  香川県立盲学校 (高松市)
  愛媛県立松山盲学校 (松山市)

 

【病院内学級】(4校)
  神奈川県立横浜南養護学校 藤が丘学級 昭和大学藤が丘病院
  長野県立若槻養護学校 独立行政法人国立病院機構東長野病院
  新潟市立鏡淵小学校 新潟県立がんセンター新潟病院
  牧方市立桜丘中学校(大阪府) 星ヶ丘厚生年金病院

(2013/07/29)

財団常務理事に中島泰氏

 ベルマーク教育助成財団の常務理事に、6月25日付で中島泰(なかしま・やすし)氏が就任しました。中島氏は朝日新聞社の海外特派員や横浜総局長などを経て、社説を担当する論説副主幹を務めていました。常務理事だった宮田謙一氏は朝日新聞社の企画事業本部長に転出しました。

(2013/07/11)

あいおいニッセイ同和損保に感謝状を贈る

ベルマークサポーターとともに復興支援に継続的に取り組む 全社をあげてベルマークを集め、東日本大震災で被災した6県のあわせて24の小中学校にマークを贈る支援活動をしたベルマーク協賛会社の「あいおいニッ�

ファインプラスが協賛5周年記念

ベルマーク「100点」の新商品4種販売 2008年9月にベルマーク運動の協賛会社に加わったファインプラス(ベルマーク番号39)が、協賛5周年を記念して、商品の一部に価格にかかわらず、ベルマーク点数「�

浜松のフットサルチームがベルマーク運動応援

ベルマークで選手カードプレゼント フットサルの全国トップリーグ(ウイダーFリーグ)に参戦中の「アグレミーナ浜松」が7月7日、ホーム開幕戦を迎えました。クラブは試合会場にベルマーク寄贈ブースを設け、来�

財団から設備品、バス代

 2013年度、ベルマーク財団が行う東日本大震災被災校の支援プロジェクトが固まりました。岩手、宮城、福島の3県で小中学校と特別支援学校の計184校への支援を実施します。当初の援助額は5050万円を見込

説明会、全国93会場で開催、1万3825人が参加

 2013年度のベルマーク運動説明会が、全国の主要都市の93会場で開かれました。参加者は4830校・団体の1万3825人となり、前年を218人上回りました。熱心にベルマーク運動を展開したPTAにお願い

朝日のびのび教育賞

今年も募ります 多様な教育活動を表彰する第15回「朝日のびのび教育賞」(朝日新聞社主催、公益財団法人ベルマーク教育助成財団後援)の候補を募集しています。2011年度から特に「ベルマーク賞」が設けられ�

店舗による学校支援をアピール

名古屋のお菓子見本市、再びベルマーク紹介 国内最大規模のお菓子の見本市が7月3、4日、名古屋市であり、主催会社がベルマーク運動を紹介するブースを設けて協力を訴えました。  菓子業界の大規模イベントで

Showing 71 - 80 of 613 Articles

     あなたの愛が鳴り響きます。
            ベルマークから、ありがとう。

ベルマーク教育助成財団 tel:03-5148-7255