ニュース
日本水産がパッケージなどを変更
協賛会社の日本水産(ベルマーク番号4=ハム・ソーセージ、46=冷凍食品)がこの秋からベルマーク添付商品のパッケージを替えたり、期間限定で新しい原料を使ったり、増量したりしています。ベルマーク点数の変更はありません。
◇ | 4番ハム・ソーセージ | |
・ | エコクリップおさかなのソーセージ(75グラム×4本束) | |
![]() | ||
・ | NOWハンバーガー | |
![]() | ||
◇ | 46番冷凍食品 | |
・ | わが家の麺自慢 ちゃんぽん | |
![]() | ||
・ | 大きな大きな焼きおにぎり | |
![]() |
(2009/10/19)
鉄腕アトムとベルマークのコラボTシャツ発売中
協賛会社のファインプラス(ベルマーク番号39)が、手塚治虫さんの代表作「鉄腕アトム」とベルマークをコラボレーションしたデザインの長袖Tシャツを、ジーンズ・カジュアルの「ライトオン」全国460店舗で発売しています。
デザインやタグに「MIGHTY ATOM × BELLMARK」を取り入れたTシャツは3種類。価格はそれぞれ2990円で、サイズはMとLの2種類があります。ベルマーク点数は30点で、マークにはアトムのかわいいシルエットが入っています。
またライトオンでは、鉄腕アトムをフルCGでアニメ化した米・香港合作映画「ATOM(アトム)」をモチーフにした長袖Tシャツ3種類も発売しています。こちらはベルマーク対象商品ではありません。

写真は、アトムとベルマークのコラボTシャツ3種類のデザインと背部分のデザイン例(右上)。アトムのシルエットが入ったベルマーク(右中)
(2009/10/14)
市の福祉まつりでベルマーク仕分け体験 愛知県安城市の「桜井コンパス」が指導
「みんなで創ろう ふくしのまち」をテーマにした「第26回安城市福祉まつり」が10月4日、愛知県安城市の総合福祉センターと社会福祉会館で開かれました。会場の一角には「収集体験コーナー」が設けられ、来場者にベルマークの切りそろえや仕分けを体験してもらっていました。 コーナーを設けたのは、市内のボランティアグループ「桜井コンパス」(木村裕子代表、12人)の皆さんです。地域から福祉の輪を広げようと1986年に発足し、ベルマークの収集、仕分けやロータスクーポン、書き損じはがき、使用済み切手の収集などに取り組んでいます。同市桜井町福祉センターに毎月第1金曜日に集まっています。
市内の社会福祉会館や福祉センターなどには、同市社会福祉協議会がベルマークの回収箱を置いて、市民の協力を求めています。ここに寄せられたベルマークを、桜井コンパスのメンバーがまとめて仕分け、集計しており、年間に1万5千点ほどになるそうです。集計が終わったベルマークは、定期的に市内の県立安城養護学校に届けています。
福祉まつり会場には、各福祉センターの回収箱に寄せられた未整理のベルマークが持ち込まれ、来場者に切りそろえと、番号別に仕分ける体験をしてもらいました。たくさんのコーナーを回って体験やクイズに答える「クイズラリー」のコースに組み込まれているため、スタンプカードを握りしめた子どもたちが次々と訪れ、メンバーの説明を聞きながら、熱心にベルマークの切りそろえに挑戦していました。お父さんやお母さん、おじいちゃん、おばあちゃんも訪れ、「懐かしい」「これからは捨てないように気をつけよう」などと、楽しそうにはさみを手にしていました。
そんな姿を見て、木村さんは「これをきっかけに、多くの人が福祉やベルマークに興味を持ってくれればいいですね」と話していました。
福祉まつりでは、このほかバザーや木工教室、車いす体験、高齢者疑似体験、献血受け付け、介護用品紹介、養護学校児童生徒の作品展示など70以上のコーナーが設けられ、好天の下、一日中、たくさんの市民でにぎわいました。
《写真上から》
・親子連れらにベルマークの切り方などを指導する桜井コンパスのメンバー
・福祉まつりの会場=いずれも愛知県安城市で
(2009/10/07)
山あいの村で長野県初の走り方教室 天龍中、カレー粉づくりにも挑戦
長野県天龍村の天龍中学校(中島千明校長、31人)で10月21日、ベルマーク走り方教室が開かれました。快晴の秋空の下、地元の人たちも参加、子どもたちは元気いっぱいに走り回り、心地よい汗をかいていました。「感字絵」やアニメ作りに挑戦 山形県牛房野小でお絵かき教室
山形県尾花沢市の牛房野(ごぼうの)小学校(渡辺尚樹校長、10人)で9月30日、ベルマーク財団のお絵かき教室が開かれました。講師はベルマーク新聞の4コマ漫画「ベルちゃん」でおなじみのイラストレーター喜田ベルマークで施設に車いす10台 富山市速星中、ボランティアに力
日ごろから熱心にボランティア活動に取り組んでいる富山市立速星(はやほし)中学校(安井俊夫校長、845人)が、ベルマーク預金で購入した車いす10台(計39万円)を、近くの老人施設4カ所に寄贈しました。施運動会のダンスで祭り半纏を初披露
千葉県富里市の七栄小学校千葉県富里市の七栄小学校(滝口次郎校長、337人)が、祭り半纏(はんてん)60着を購入、9月19日に開かれた運動会で5、6年生が「ロック DE ソーラン」などのダンスで初披露�自作の万華鏡のぞいて「わぁ~奇麗!」 根室市花咲港小学校で実験教室
9月14日、「本土最東端のまち」北海道根室市の市立花咲港小学校(佐藤弘樹校長)で、今年初めての実験名人ベルマーク「理科実験教室」が開かれました。「生徒数130人規模を想定して、1989(平成元年)年にキリンビバレッジが小岩井ブランド追加
協賛会社のキリンビバレッジ(ベルマーク番号54)が、小岩井ブランドにベルマーク添付の野菜ジュース2種類(いずれも紙容器)を追加します。 ◆清涼飲料水 ▽小岩井無添加野菜ジュース「野菜100%」仕分け・整理、子どもたち30人が体験 佐賀・開成小学校でベルマーク授業
佐賀市立開成小学校(秋山芳美校長、641人)で9月8日、4年2組の子どもたち30人がベルマークの整理・仕分けをする「ベルマーク体験授業」がありました。50分授業のあと、子どもたちは「いつも大変な作��Showing 531 - 540 of 613 Articles