集める
たくさんの商品にマークがついています。ふだんの買い物で自然に集まるはずです。
日ごろから「ベルマーク一覧表」をチェックし、見落としたり、間違って捨てたりしないよう注意しましょう。
特殊な集め方のベルマーク
- 使用済みのインクカートリッジ・トナーカートリッジ(エプソン、キヤノン、ブラザー製)
- 日本テトラパックの紙容器
- 三ツ矢サイダーの王冠(アサヒ飲料)
- 新学社
- グリーンスタンプ
- リネットジャパンリサイクル
使用済みインク・トナーカートリッジ
エプソン、キヤノン、ブラザー製の使用済み純正インクカートリッジが5点、純正トナーカートリッジが50点になります。各社の回収センターが自社の使用済みカートリッジを無料で引き取ってくれます。返ってきた「点数証明書」がベルマークと同じ扱いになります。他のマークと同じように送り状に記入し、財団に送ってください。(「点数証明書はがき」のみの場合は、送り状と同封していただいて構いません。整理したベルマークもある場合は、はがきはベルマークと一緒にお送りください。)
使用済みカートリッジの回収には、「ベルマーク専用回収箱」が必要です。まず、エプソン、キヤノン、ブラザーのベルマーク窓口に回収箱を請求してください。回収箱がいっぱいになったら、各社に回収を依頼してください。
◆エプソン(ベルマーク番号73)
- ベルマーク専用回収箱の請求[電話またはFAX]
- 集荷の依頼[電話またはFAX]
- 点数証明書の発行
・電話:カートリッジ回収センター 0120-170-822
上記番号をご利用いただけない場合は 042-503-1948
※電話受付時間 9:00~17:00(土・日・祝日を除く)
「ベルマーク回収箱請求シート(PDF)」などはこちらから
・電話:カートリッジ回収センター 0120-170-822
上記番号をご利用いただけない場合は 042-503-1948
※電話受付時間 9:00~17:00(土・日・祝日を除く)
「ベルマーク回収申込シート(PDF)」などはこちらから
エプソンから「ベルマーク点数証明書」が届いたら、送り状を記入の上、ハガキと送り状の両方を財団にお送りください。
⇒詳細は下記のページをご覧ください。
https://www.epson.jp/recycle/bellmark/
◆キヤノン(ベルマーク番号19)
- ベルマーク専用回収箱の請求[FAX、電話、キヤノンウェブサイトのいずれか]
- 集荷の依頼[FAX、電話、キヤノンウェブサイトのいずれか]
- 点数証明書の発行
・FAX:03-6719-8020
「ベルマーク専用回収箱 注文書(PDF)」などはこちらから
上記番号をご利用いただけない場合は 0570-783-977
※電話受付時間 9:00~17:00(土・日・祝日・休業日を除く)
回収箱に同封の伝票を貼って、集荷を依頼してください。
・FAX:03-6719-8020
「回収依頼書(PDF)」などはこちらから
上記番号をご利用いただけない場合は 0570-783-977
※電話受付時間 9:00~17:00(土・日・祝日・休業日を除く)
キヤノンから「ベルマーク点数証明書」が届いたら、送り状を記入の上、ハガキと送り状の両方を財団にお送りください。
⇒詳細は下記のページをご覧ください。
https://corporate.canon.jp/sustainability/environment/collect/bellmark/flow
◆ブラザー(ベルマーク番号28)
- ベルマーク専用回収箱の請求[電話またはFAX]
- 集荷の依頼[電話]
- 点数証明書の発行
・FAX:052-824-2283
「回収箱請求シート(PDF)」などはこちらから
※電話受付時間 9:00~18:00(土・日・祝日・休業日を除く)
着払い伝票記載のヤマト運輸(TEL:0120-01-9625またはナビダイヤル0570-200-000)に集荷を依頼
ブラザーから「ベルマーク点数証明書」が届いたら、送り状を記入の上、ハガキと送り状の両方を財団にお送りください。
⇒詳細は下記のページをご覧ください。
https://www.brother.co.jp/product/support_info/recycle/bellmark/index.aspx
日本テトラパック(ベルマーク番号17)の紙容器
テトラパックの紙容器を「開いて、洗って、乾かして」10キロ集めると、内側が白い紙容器はベルマーク点数200点、銀色(アルミ箔)の紙容器は400点です。
詳しくは日本テトラパックのホームページ(https://www.bellmark-schoolmilk.jp/bellmark/)をご覧ください。また、電話(0545-30-6690)でもお問い合せいただけます。
●動画「日本テトラパックのベルマーク運動のしくみ」
(http://www.eco-kami.jp/bellmark/common/video/tetra-active.mp4)
三ツ矢サイダー(ベルマーク番号29・アサヒ飲料)の王冠
ビン入りのサイダーは、王冠がベルマーク点数になります。でも、王冠そのものは送らないでください。
校長先生などが責任をもって集まった王冠分を承認・請求します。 アサヒ飲料(ベルマーク番号29)の整理袋の裏面にある「三ツ矢ベルマーク証明書」に点数を書き込んで送ってください。
ペットボトルにはベルマークがついていますので、マークを切り取って集めてください。
グリーンスタンプ(ベルマーク番号56)のギフト券、ポイント券、商品交換台紙
- 同社の承認を得て登録すると、グリーンスタンプのギフト券、ポイント券1枚を200点のベルマークとして使うことができます。
- 「グリーンスタンプギフト券」「店名の入ったポイント券」「商品交換台紙」をカタログの品物と交換するときに申し込むと、商品と一緒にグリーンスタンプ社のベルマークが届きます。ギフト券、ポイント券1枚または商品交換台紙1冊につき、2点です。
新学社(ベルマーク番号31)のマーク
新学社のベルマークは、本体には付いていません。ベルマーク運動参加商品を購入すると、約1カ月以内に学校にベルマークが送られてきます。
*学校単位での購入となります。小売りはしていません。
リネットジャパンリサイクル(ベルマーク番号11)のパソコン回収
リネットジャパンリサイクルに不用パソコンの無料宅配回収を依頼すると、1台につき50点のベルマークになります。同社サイトでの回収申し込み時に参加学校(団体)名を選ぶと、後日、学校(団体)宛に「点数証明書はがき」が届きます。このはがきがベルマークと同じ扱いになります。他のマークと同じように送り状に記入し、財団に送ってください。
点数証明書はがきは3か月に1度(6月、9月、12月、3月)、発行されます。詳細はリネットジャパンリサイクルのホームページ(https://www.smile-eco-program.jp/bellmark)をご覧ください。メール(smile-eco-bellmark@renet.jp)でもお問い合わせいただけます。