【コラム】公民館や図書館でもマーク収集


(2025/06/20)印刷する

 ベルマーク運動には公民館や図書館なども参加しています。2006年に参加資格を広げてから増え続け、現在は200団体近くになりました。

 広島県の公民館は、町のみんなが使えるテントを買おうと運動に参加したところ、地元の学校や企業も収集BOXを設置し、協力の輪が広がりました。ベルマークが縁で、今までなかった連携が生まれました。

 昨年暮れ、ベルマーク財団の教育応援隊事業「オーサー・ビジット」が、沖縄県の読谷村立図書館で開催されました。著者自身による特別授業が好評で、図書館での開催は初めて。オーサー・ビジットの開催を目標にベルマークを集めてきました。

 

 絵本作家の宮西達也さんの指導で、近隣の小学生が思い思いのアート作品を制作し、楽しい時間を過ごしました。

 マーク収集の拠点は学校に限りません。ベルマーク運動は、地域のつながりを深め、元気にする取り組みを応援しています。

読谷村立図書館でのオーサー・ビジット

ベルマーク商品

乳酸菌LS1

ベルマーク検収

今週の作業日:7/14~7/18
3/12までの受付分を作業中