仕組みへ


記事目次


大学の参加続く 学部で収集やサークル、ボランティア団体も

 ベルマーク運動への大学(短大・専門学区を含む)参加の動きが目立ちます。大阪電気通信大学、畿央大学、大阪産業大学工学部、神奈川大学経営学部などが相次いで参加、6月末で38校になりました。
 大阪電気通信大学は、大阪府寝屋川市と四条畷市にキャンパスがありますが、職員で作る「ベルマークを集める会」がインクカートリッジ回収で参加しました。教職員にはメールでお知らせしたほか、両キャンパスのロビーなどに回収箱が置かれ、すでに5回ほど送り1万点近くになっているそうです。たまれば学内備品ではなく、近くの小中高校に寄贈することを考えています。
 畿央大学(奈良県広陵町)は、ボランティアセンターが参加しました。学生が積極的にボランティア活動をするよう情報を紹介したり、関係団体を招いてフェアや説明会などを開いたりしています。収集箱がセンターと事務局の2カ所に置かれ、新入生のオリエンテーションでもベルマーク活動が紹介されました。学生たちがボランティア活動をするときに持っていけるボール類や、附属の幼稚園や学童保育所に寄贈するものを買いたい、とボランティアセンターの野口佳奈子さんは話していました。9月後半からの後期には、ベルマーク収集活動キャンペーンも計画中です。
 大阪産業大学工学部(大阪府大東市)は学部(学生約3100人)としての参加です。学内のネットを使い教職員、学生に呼びかけ、使用済みインクカートリッジの回収をしていますが、他学部の学生からも問い合わせがあるなど反応は上々で、5月末には初めて回収センターに送りました。将来は、被災校や海外の途上国援助など恵まれない子どもたちのために役立てたい、そうです。
 また日本赤十字九州国際看護大学(福岡県宗像市)は、国際交流や地域交流が盛んですが、環境保護サークル「ナチュラブ」が参加しています。エコ情報を発信し、海岸清掃やペットボトルのキャップ集めやこまめな消灯など身近なエコ活動をしており、ベルマーク集めで福祉、教育施設に寄贈する計画です。
 また、北海道大学女性研究者支援室(札幌市)、南山短期大学(名古屋市)では、貯めたベルマーク預金ですでにお買い物をしています。南山短大はベルマーク教育助成財団にベルマークを送ったのも、預金でお買い物をしたのも大学第1号で、今年2月には、フィリピン中部セブ島近くにあるボホール島の子どもたちにソフトバレーボール8個(計8360円)をプレゼントしました。使用済みインクカートリッジの回収を通じてベルマーク運動に取り組んでいる北大では、ベルマーク点数が1年半で17万点を超え、支援室のホームページなどを通じて募集した学校の中から北海道内の中高校4校に今年3月から5月にかけ実験器具を贈りました。
 2006年4月、大学と同時に参加が始まった公民館は6月末までに参加が49にのぼっています。

参加大学の名簿

北海道大学女性研究者支援室(北海道札幌市)
東京農業大学生物産業学部(北海道網走市)
十文字学園女子大学(埼玉県新座市)
日本医科大学看護専門学校(千葉県印旛村)
東京経済大学(東京都国分寺市)
文京学院大学(同文京区)
日本外国語専門学校(同新宿区)
武蔵野大学(同西東京市)
青山学院大学(同渋谷区)
女子美術大学(神奈川県相模原市)
神奈川大学経営学部(同平塚市)
新潟大学(新潟市)
岐阜医療科学大学(岐阜県関市)
静岡県立大学(静岡市)
南山短期大学(名古屋市)
豊橋技術科学大学電気電子工学科(愛知県豊橋市)
金城学院大学薬学部(名古屋市)
名古屋芸術大学デザイン学部(愛知県北名古屋市)
愛知大学(名古屋市)
愛知東邦大学(名古屋市)
大阪教育大学教育学部第二部(大阪市)
大阪電気通信大学(大阪府四條畷市)
大阪産業大学工学部(同大東市)
奈良学園奈良産業大学(奈良県三郷町)
畿央大学(同県広陵町)
岡山大学医学部(岡山市)
呉大学看護学部(広島県呉市)
呉共済病院看護専門学校(同県呉市)
徳島文理大学(徳島市)
河原学園国際デザイン・アート専門学校(松山市)
久留米大学(福岡県久留米市)
九州大学大学院総合理工学府(福岡県春日市)
日本赤十字九州国際看護大学(福岡県宗像市)
福岡歯科衛生専門学校(福岡市)
西九州大学(佐賀県神埼市)
佐賀大学(佐賀市)
活水女子大学(長崎市)
別府大学短期大学部(大分市)

(2009/07/09)