|
|
記事目次
|
ベルマークの「秘密」が本に |
|
ベルマーク運動の「おもしろ豆知識」を盛りだくさんに集めた本が6月下旬に出版されました。タイトルは『ベルマークのひみつ』で、著者は高井ジロルさん。内容はベルマークの「レアものコレクション」や「なんでもランキング」から運動の歴史まで、広範囲にしかも丁寧に紹介しています。ベルマーク運動に関わっている方はもちろん、一般の方にも読みでのある本です。
著者の高井さんは39歳。同い年の奥さんが息子の小学校のベルマーク委員になったのをきっかけに「俄然興味が湧いてきた。・・・・・・調べてみたら、鐘のマークは、じつは、じつに、おもしろい存在だったのだ」(序文から)。そんな高井さんがさまざまな資料を駆使して、楽しく仕立ててくれました。 目次から一部を紹介すると「ベルマークでこんなものが買える! 魅惑の学校グッズの世界」「武者小路実篤もベルマーク財団の理事だった!」「特製・ベルマーク度判定テスト」など。「レアものコレクション」では「マーク1枚で史上最高の点数」や、「サイズが一番大きいマーク」など、思わずヘェーッと言いそうなデータが並んでいます。 ただ面白いだけでありません。高井さんは序文でこう書いています。「派手な儲け話に目を奪われがちな現代日本の同志が、地味だからこそ意義深い、わが国発祥の好運動の『ひみつ』に思いを馳せつつ、包装紙を捨てる前に一瞬手を止めてみるきっかけとなれば幸いだ」。その思いも随所に読み取れる本でもあります。 (日本文芸社発行、1000円+税) (2006/06/27) |
第8回「みつばち文庫」を全国888小学校へ
|
|
協賛会社「山田養蜂場」では、教育支援の一環として、自然環境・食・命・国際理解等をわかりやすく楽しく理解できる優良図書を集めた「みつばち文庫」(9冊)を、応募者のかわりに、抽選で888小学校へプレゼントします。
同社は、農業の原点である養蜂業を営む企業として、自らが養蜂業を通じて学んできた自然環境の大切さや、人と人とのつながり、あるいは命の大切さを、次代を担う子どもたちに伝えたいと考えています。その一環として1999年より「みつばち文庫」として、全国の小学校に書籍を寄贈しています。これまでに延べ8、433校、95、270冊を数えています。 ◆応募要項◆ ▼内容 応募者の中から抽選で、母校・ゆかりのある小学校・お世話になった小学校(888小学校)へ、山田 養蜂場が応募者に代わって「みつばち文庫」をお届けします。 ▼寄贈品 みつばち文庫(1セット=9冊)12、225円相当 ▼対象校 888小学校(1校に1セット) ▼応募方法 官製はがきに@郵便番号A住所B氏名C年齢D職業(学生の場合は学年)E電話番号F寄贈したい 学校の郵便番号、住所、校名、電話番号G応募した理由や学校に対する思いを明記。 ▼応募先 〒708−0393 岡山県苫田郡鏡野町市場194 山田養蜂場「みつばち文庫」事務局「ベルマーク新聞」係あて ▼問い合わせ先 電話0868・54・3999、URLはhttp://www.3838.com ホームページからも応募可能 ▼応募締切 2006年8月31日(木)消印有効 ▼発表 みつばち文庫の発送をもって発表に代えさせていただきます。 (2006/06/14) |