シーンに合わせて3つの使い方ができるマイク形拡声器/Totsu
(2025/06/05)印刷する
協力会社のTotsuが「マイク形拡声器SONOSTICK MDS-100」を販売しています。シーンに合わせて使い方を選ぶことができ、1本で様々な用途に対応可能です。

使い方は3通り。一つめは本体のみで使うマイク形です。軽量でコンパクトな本体は持ち運びが簡単で、会議室や教室などの屋内シーンで使うのに最適です。二つめは、付属のグリップホルダーに取り付けるメガホン形。スリムなグリップは握りやすく、手を低い位置にしたまま声を出すことができます。拡声方向が話を聞く人に自然と向かい、声が届きやすくなるため、公園や中庭での屋外シーンにぴったりです。三つめは、市販のマイクスタンドに取り付けるハンズフリー形。前方に拡声する角度でスタンドに固定でき、両手を使って話すスピーチなどの場面に便利です。
拡声器は、話す内容が聞き手に正しく伝わることが大切です。「MDS-100」は自然で明瞭度の高い音を目指し、その理想的な音質を保ったまま音が広く伝わるよう、強い磁力のネオジウムマグネット(ネオジム磁石)を内蔵したスピーカーユニットを前方と底面の2か所に配置しました。
緊急時にも安心して使える乾電池式で、単3形4本で駆動し、充電式ニッケル水素蓄電池にも対応しています。電池が切れてしまったときにも、内臓バッテリー式のように充電時間を待つことなく、乾電池を入れ替えるだけで、すぐに使うことができます。
価格は33,000円(税別)です。商品の仕様についてのお問い合わせはTotsu(0120-129-102)までお願いします。
・マイク形拡声器SONOSTICK MDS-100|ユニペックス株式会社