「出来るときに出来ることを」/熊本・碩台小が300万点達成


(2022/08/02)印刷する

 熊本市立碩台(せきだい)小学校(杉水修校長、児童137人)のこれまで集めた点数が今年1月、300万点の大台を達成しました。ベルマーク活動はPTA撫子会の総務委員会が担い、点数を積み上げてきました。6月末、活動に携わる保護者5人に集まっていただき、同校の撫子会交流室でお話をうかがいました。

活動場所の撫子会交流室

 熊本駅前から市電に20分乗ると、商店街や多くの商業施設がある熊本市の中心地、水道町駅に着きます。学校はそのにぎやかな場所から15分ほど歩いたところにあり、近くに熊本の総鎮守として知られる藤崎八旛宮があるなど、落ち着いた雰囲気が感じられるところです。碩台小は1学年1クラスの小さな学校です。

 PTAの「撫子会」という名前は、校花がカワラナデシコであることが由来です。PTA活動のスローガンは「できるだけ、できるしこ」。熊本弁で「無理なく、出来るときに出来るだけのことをしよう」という意味を持ちます。運営の中枢を担う「委員」と、より気軽に参加できる「係」があり、どの家庭も活動に参加できる体制が整っています。

左から、江口優子さん、田中智美さん、松村智子さん、内田真美さん、山中千尋さん

 総務委員は現在13人。今年度の委員長を務めているのが松村智子さんです。この日は、委員の内田真美さん、江口優子さん、山中千尋さん、そして昨年度に委員長を務めた田中智美さんも駆けつけてくれました。

 同校のベルマーク活動について、「小さな校区なので、卒業生や地域の皆さんにも応援してもらっています」と田中さん。収集には地域住民も積極的に参加しています。例えば、地元のからあげのお店は、業務で使う商品のベルマークを約10年前から学校に寄贈しているほか、昨年は匿名の方から郵送でマークが届いたそうです。さらに田中さんは「卒業生の保護者から、ベルマークを手渡してもらうこともあります」とも教えてくれました。コロナ禍の前は、コミュニティセンターにも回収箱を設置していました。館長自ら、マーク収集に協力してくれたこともあったそうです。

児童一人ひとりに配るベルマーク回収袋

 マークの回収は学期に1回。児童には、担任の先生を通じて1人1枚ずつ回収袋を配布します。回収袋が集約できたら、子どもを経由して総務委員の家庭に届くという流れです。回収を促すために、年度初めには、保護者に向けた配布物を総務委員長が作成します。

 集まったベルマークは、1学期に1回、仕分け・集計します。財団への発送は委員長が担当し、年1回、2学期に送ります。

集計のコツを伝授

 仕分け・集計の活動について「先輩ママと情報交換をすることもでき、コミュニティとしての機能が大きいと思う」と語ってくれたのは委員の江口さん。コロナ禍になってから、保護者同士の交流の機会が減ってしまった中、集まることは「貴重な時間」と表現してくれました。

 さらに江口さんは、あるノートを披露してくれました。中身を見ると、見開き1ページにつき協賛会社1社分のマークが挟んでありました。マークは、点数とベルマーク番号が見えるように10枚つづりになっていて、間違いのない集計につながっているといいます。ノートを見た他の4人からは、思わず「お~」と感嘆の声が上がりました。

江口さんはノートを使ってベルマークを整理
協賛会社別のベルマーク整理棚


 地域の協力も得ながら、ベルマークを集めてきた碩台小。現在、貯めたベルマーク預金でのお買いものの話が出ているそうです。子どもたちの様子を写すためのカメラが欲しい、古くなってしまった楽器を買い替えたいなどという意見があり、これから検討していくとのことでした。

2016年にベルマーク預金で買ったクーラー

 碩台小は明治6(1873)年創立、来年150周年を迎えます。音楽教育に力を入れているのが伝統で、昭和初期には児童唱歌コンクール(現・NHK全国学校音楽コンクール)の全国優勝の常連校でした。現在もコンクールへの出場を続けており、県大会での入賞経験を数多く持っています。子どもたちは夏休みにも練習を重ねるそうです。

 「なでしこの歌」と名付けられた校歌が特徴的です。この校歌は、終戦直後に当時の先生方が子どもたちのためにつくりました。4番構成で、初めは6年生が歌い、歌い進めるにつれ他の学年も順に加わっていきます。世代を超えて歌い継がれてきた校歌は、卒業してもいつまでも心に残ることでしょう。

活動の様子を古瀬英子教頭が撮影し、後日送ってくれた
300万点達成の感謝状を手に、PTA撫子会総務委員会の皆さん(撮影・古瀬教頭)
昇降口に飾ってあった作品「ようこそ碩台小学校へ」

ベルマーク商品

「クノール® カップスープ」チーズ仕立てのほうれん草のポタージュ(3袋入)

ベルマーク検収

今週の作業日:4/22~4/26
2/16までの受付分を作業中