ベルマーク運動説明会 5月14日(火)和歌山


(2019/06/03)印刷する



和歌山市立西脇小学校

左から 杉本奈央さん、早川佳代子さん、
    田中ルミさん、濱口ちあ子さん


 皆さんこんにちは。本日ベルマーク活動について発表させて頂きます、西脇小学校の厚生部5年部長の濱口と副部長の田中、4年部長の杉本と副部長の早川です。よろしくお願いいたします。

海山に囲まれる風情豊かな土地柄

 まず、初めに学校の紹介をさせて頂きます。

 本校は、明治9年6月に西庄村に西庄小学校、本脇浦に本脇小学校として創立。昭和31年に西脇小学校と名をあらためて今に至ります。PTA活動も戦後間もない昭和22年から育友会を結成して子どもたちのために取り組んできました。

 西脇地区は、南海加太線と県道粉河加太線が並行し、交通の便がよく、南に磯ノ浦、北に紀伊山地と海また山に囲まれる風情豊かな土地柄です。地域の人々も教育に対する関心が高く、学校教育にも協力的です。

 そのような中で育つ西脇小学校の子どもたちの児童数は現在416人。子どもたちはとても元気がよく①いのちを大切にし、②自ら考え学び、③なかよく助け合うことを目指して教育に取り組んでいます。

袋や集計表、お便りの実物を持参
手書きの「大集計手順」を貼り出して説明


毎月マークを自宅に持ち帰り集計

 次に本校のPTAの構成とベルマーク活動の体制についてご説明いたします。

 西脇小学校PTAには、本部を中心に育友会として、安全部、保健体育部、コーラス部、文化広報部、そしてベルマーク活動を担当する厚生部で成り立っています。4年生、5年生の保護者が主体となり活動を行っています。本年度の厚生部は5年生が10名、4年生が12名の22名の体制でした。

 続きまして、私たちのベルマーク活動についてお話しいたします。西脇小学校のベルマーク活動は長く、子どもの頃から活動を経験している方が多いため、この地域には学校の取り組みとして定着しているのだと思います。

 本校では、4月、8月、3月以外の集金月に集金袋とベルマーク袋を一緒に配布しこの活動に協力して頂いています。そして、回収されたベルマークはクラスごとに1つの封筒に担任の先生方が集め、専用のカゴに収めて頂くようになっています。集金日から2~3日後に部長、副部長がベルマークを回収し、部員分の封筒に仕分けをして、子供たちを通して配付し、各自、家で1か月分の集計を行っています。集計は自宅で自由な時間に作業を行うことが出来るため、小さなお子さんを持つ保護者でも役を引き受けやすく、毎年厚生部を希望する方も多い、人気の部となっています。

終了後も質問攻めに
貼り出された「手順」を撮影する参加者


大集計は年3回、学校に集まって

 そして年に3回、保護者は学校にある会議室に集まり大集計を行います。大集計とは、1学期分のベルマークの集計に誤りがないか確認をしてチェックをします。次に集計表の枚数、点数の総合計を出します。また、カートリッジやテトラパックの回収も行います。カートリッジやテトラパックは各家庭で貯まったらその都度子供が学校に持っていき、会議室前に設置している回収箱に回収するようになっています。

CDラジカセ16台購入

 このように集まったベルマークの収益は、まだ教育現場ではカセットを使うことが多く、今まで使っていたカセットデッキが古くなったため、この度新しいCDラジカセを16台注文させて頂きました。

 これからも子供たちが通う学校が豊かになるようベルマーク活動に協力していきたいと思います。

 以上で、西脇小学校の発表を終わります。ご清聴ありがとうございました。

和歌山城天守閣の明かりが素敵


=和歌山県民文化会館 5階大会議室

ベルマーク商品

スコッチ・ブライトTM シンク・洗面台用クリーナー

ベルマーク検収

今週の作業日:3/25~3/29
1/31までの受付分を作業中