ベルマーク運動説明会 6月21日(水)鹿児島


(2017/07/25)印刷する



鹿児島市立玉江小学校

左から 五反光代さん、亀甲千春さん、永野朋美さん

自宅作業を、仕分けから一覧表記入までに

 皆様こんにちは。鹿児島市・下伊敷にあります市立玉江小学校から参りました。

執行部副会長の五反と申します。どうぞよろしくお願いいたします。

この度は、このような発表の機会をいただき、ありがとうございます。

 

 

 鹿児島市立玉江小学校は、明治11年に開校されて以来、校名を7回改称、位置も3カ所変わり、昭和36年4月に現在の下伊敷1丁目に「玉江小学校」として移転しました。

今年で139年、来年は「140周年」の節目の年を迎えます。

 この場所は、戦前、鹿児島45連隊の兵営があった場所で、多くの兵士達が日夜、厳しい訓練を受けたところであり、校門付近の池や、古い石垣の塀などに、当時の面影を残しています。

現在では、近隣に県立短期大学、県立聾学校、鹿児島女子高等学校、伊敷中学校、鹿児島工業高校、また、鹿児島大学付属特別支援学校もあり、ご覧の通り、学園の町となりました。

児童数は、851人。

「のぞみ 大きく たくましく」の校訓の実現にむけて、「やかたの教育」を掲げています。

や は、優しい子

か は、かしこい子

た は、たくましい子

を育てるために、学校、家庭、地域が協力し、つながりを大切にしながら、子どもたちの成長を見守っています。

現在、玉江小学校PTAは、施設研修部・生活指導部・保健体育部・事業部・広報部の、5つの専門部を置いており、その中の「施設研修部」が、ベルマーク運動に携わっております。

それでは、全体部長の亀甲から、活動内容を発表いたします。

 

 皆様こんにちは。亀甲と申します。よろしくおねがいします。

今回、初めて、このような発表の場をいただき改めて自分の学校のベルマーク活動の内容を、調べてみたところ、1960年にベルマーク財団が設立され、2年後の1962年には登録をしておりました。

累計は、約460万点と、さほど多くはありませんが、細く・長く、55年間も続けており、とてもビックリいたしました!

 

たくさん集まる10社用に袋を用意

 ベルマークの集計は年に2回、子どもたちに専用封筒を配り、回収し、担任から各クラス1人ずついるベルマーク担当に渡してもらうようにしています。今までは、持ち帰ったベルマークを会社ごとに分けてくるという作業だけをお願いし、集計当日に、みんなで枚数を数えておりました。

そこで! 昨年度は、集計方法を大きく変えてみました。

担当にお願いした作業は、①会社ごとに分ける

            ②点数ごとに分ける

            ③封筒と、一覧表に記入する

この3つの作業を、必ず!各自・自宅で済ませてきてください。と、担当には、このような分かりやすいプリントを作成し、不安がある方にはPTAの日に合わせて、夕方 時間を作り、説明をさせていただきました。お陰様で、当日の作業も、とてもスムーズになり、以前は3時間ほどかかっておりましたが、この方法になり、約1時間程度で終わることが出来ました。

 毎回、たくさん集まる会社の分は、10社ほど選び、このように封筒を作りました。封筒を作っていない会社の分は家庭にある空き封筒などを利用して、表に枚数と点数を記入してきてもらいました。

 

 

地元スーパーに感謝こめてポスター掲示

 クラスごとの合計点数も出るので、子どもたちにも興味をもってもらえたら~♪と、報告の際、1位~3位まで発表もしました。

 こちらは、集計当日の様子です。番号ごとにトレーを並べ、計算済みの封筒を入れていきます。

ここ3、4年は、何も購入せず 貯めておりましたので、昨年度は、学校からの要望により、一輪車や、運動具、ボールもたくさん購入させていただきました。

 子どもたちも大喜びで!とても嬉しそうに使っている姿を見ると、何よりうれしく思います。

また、昨年度は「スミフルからバナナをもらおう!キャンペーン」に応募したところ、見事当選!! PTAバザーにて、無料配布させていただきました。

「合言葉は?」「バナージュ!」でバナナをプレゼントすると、笑顔があふれ、たくさんの方にお渡しすることができました!

スミフルさんのお陰で、本当に楽しい1年になりました。ありがとうございました。

ぜひ! 皆さんも、応募してみてください。

『スミフルさーん! ありがとうございました!』

 そして、地元のスーパーも玉江小学校のベルマーク運動に賛同してくださっています。

今回は、購入させていただきましたので、お礼の気持ちを込めて、レジの後ろに、子どもたちの様子などを載せたポスターを貼らせていただきました。

 ベルマークの収集は、『無理なく・無駄なく・根気よく』が大切だそうです。今回、集計方法を大きく変えてみたのですが、何でも、何かを変える時には、いろいろ出てきます。ですが! 少しでも軽く・みんなで楽しく参加できるように~♪と考えてのことですので、まずは、やってみる!

やってダメなら、また考える……という、気軽な感じで、楽しく取り組んでいきたいと思います。

 これで、玉江小学校・ベルマークの活動発表を終わります。ご清聴・ありがとうございました。

 

*画像をクリックすると、PDFでご覧になれます。

 

(パワーポイントを使って説明)

=鹿児島県産業会館 2階ホール

ベルマーク商品

PTA賠償責任保険

ベルマーク検収

今週の作業日:12/2~12/6
9/25までの受付分を作業中