ベルマーク運動説明会 5月18日(木)千葉


(2017/05/25)印刷する



香取市立佐原小学校

左から蜷川広美さん、前野美加子さん、佐藤英理子さん

小まめに集計し、昨年度は年6回発送

 こんにちは。私たちは、香取市立佐原小学校PTA厚生委員会の昨年度 委員長佐藤と、副委員長の蜷川、前野です。

 はじめに佐原小学校および香取市佐原の紹介をいたします。

 佐原は、日本で初めて実測日本地図を作成した伊能忠敬の旧宅や、江戸時代から昭和初期に建てられた商家や土蔵が現在もその姿を残し、関東地方で初めて「重要伝統的建造物群保存地区」に選定された、水と緑に囲まれ、自然・歴史・文化に彩られたまちです。

 年間を通して行事も盛んです。6月になると、水郷佐原あやめパークで、400品種150万本の花菖蒲が咲き誇る「あやめ祭り」が開かれます。夏7月と、秋10月には、国指定の重要無形民俗文化財であり、昨年12月にユネスコ無形文化遺産に指定された「佐原の大祭」が盛大に開催されます。日本三大囃子とされる佐原囃子の音色を町中に響かせながら、「小江戸」と称される古い町並みの中を山車が曳き廻され、観光に訪れた皆様を楽しませています。

 

年に7回、月曜日に作業

 佐原小学校は明治6年に開校し、145年の歴史を誇る伝統ある学校です。

「かしこい子」「やさしい子」「たくましい子」「はたらく子」を教育方針にかかげ、全校児童815人が元気いっぱい、いきいきと学んでいます。

 ベルマーク運動には1961年に初めて参加し、今年で56年目になります。

 PTA厚生委員会が主に活動を担っています。

 各クラスから2人ずつ厚生委員が選出され、その中から学年ごとに主任、副主任を1人ずつ決め、さらにその中から委員長1人、副委員長2人を決めます。今年度は50人の委員で活動します。

 活動場所は50人以上の委員が一度に集まるため、学校の会議室を使い、各学年でテーブルを囲み作業します。テーブルは会議用テーブル三つをひとまとめにして、作業スペースを広めに取っています。1学年8~10人での作業になります。

 活動回数は年間7回です。なぜ7回か、といいますと、毎回開始時刻15分前に会場設営等の準備を学年ごとにお願いしていますので、1年部から6年部で計6回、休まず出席をお願いしているので、休んでしまった方用に予備日を設けているからです。

 活動日は、大体6・7・10・11・12・1・2各月の月曜日で、保護者の来校を伴う学校行事と重ならないように、働いている方も休みが取りやすいように考えて設定しています。時間帯も13時15分~14時45分までとし、低学年のお子さんと一緒に下校出来るよう配慮しています。

 

 

 1回目は前年度の残りもあり、一年で一番ベルマークが貯まっていますので、仕分け作業をします。2回目で集計し、終わった分で発送をします。3回目以降は、前回の残りや新たに貯まった量をみて仕分け・集計・発送を行います。

 なるべく、貯まった分は早めに発送出来るよう、小まめに仕分け・集計を行い、昨年は、計6回発送しました。あまり貯めずに発送したほうが、発送準備が短い時間で済み、負担が少ないように感じています。また、発送作業は時間内に終わりませんので、自分が持ち帰って自宅でしました。活動を取り仕切る自分たちがやりやすいように試行錯誤して取り組んでいます。

 このように、活動は全7回という限られた回数と、片付けも含めて1回90分という短い時間内で終わらせています。委員長,副委員長を除き、作業時間の延長や家での持ち帰り作業は一切お願いしていません。そのため、第1回目に、①自分たちの学校づくり、②困っているお友達の応援、というベルマーク運動の仕組みについて委員の皆さんへ丁寧に説明し、細かな作業ではありますが、時間いっぱい頑張って作業していただけるよう、ご理解とご協力をお願いしています。また、作業開始時に、前回発送した分の点数を報告し、自分たちの頑張りがわかるよう心掛けています。

 

児童会が収集袋を回収、助かる子どもの協力

 仕分け作業は、5・6年生のリサイクル委員会の児童も児童委員会の時間に作業を進めてくれています。佐原小学校は回収されるベルマークの量が多いため、子ども達の協力はとても助かっています。

 ベルマークの回収方法は、月に一回、学校の集金袋と一緒にベルマークの収集袋を児童一人ひとりに配り、各学年の廊下に設置してある回収ボックスに児童が持ってきたベルマークを自分で入れる形にしています。厚生委員会の活動日に、回収ボックスからベルマークを回収し、作業を始めています。今年度から負担軽減の為、集金回数が見直されたのに伴い、ベルマークの回収回数も年に7回となります。

 具体的な作業の仕方についてご紹介します。

 作業は、全て学年ごとのテーブルでしていますので、同じ学年の保護者同士、コミュニケーションを取りながら、楽しく作業しています。少しでも多く作業時間を確保するため、毎回、全体説明はしておりません。たいてい、各テーブルに経験者がいますので、初めての方は、その方に聞きながら作業しています。経験者がいない場合は、私たちがサポートします。

 仕分け作業は、準備として、廊下に設置した回収ボックスから回収してきたベルマークを大きめのかごトレーに6等分して入れ,学年毎のテーブルに置きます。各自、そのトレーからベルマークを取り、ベルマーク番号ごとに仕分けます。

 仕分けの入れ物は、メーカーがかつてカップラーメンの出荷時に使っていた透明なトレーに、ベルマーク番号を順番に見やすくシールで貼った物を各学年分用意し、使っています。

 回収量の多い企業のベルマークについては、様子を見て私たちがテーブルを回り、仕分けの入れ物からあふれないように回収しつつ、委員の皆さんへ声がけをして、質問しやすい環境作りに努めています。

 学年ごとに仕分けが終わったら、会議室に備えてあるベルマーク用のキャビネットの引き出しに番号ごとに移します。この時、移しやすいように引き出しはキャビネットから出し、順番に会議室の中心に配置したテーブルの上に並べておきます。

 ここまでが仕分け作業です。予定していた時刻より早く作業が終了した学年には、次回の集計作業の下準備として、仕分けたベルマークを点数ごとに分けてもらいます。この時、ベルマークは1社分、もしくは2社分くらいで、無理なく出来る量を渡すようにしています。

 

破損や「不明マーク」は、財団に送付

 集計ですが、仕分けたベルマークを、各テーブルに2、3社分配り、点数ごとに数を数えて、合計を出していきます。数えやすいように、ホチキスやセロハンテープで10枚一括りにして数えるようアドバイスしていますが、各自やりやすい方法でやってもらっています。

 合計作業は委員長、副委員長でしていますが、点数の部分が切れてしまって点数がかわからないマークや、協賛会社のわからないマークを「不明マーク」として財団へ送って、調べてもらっています。回収されたベルマークが1枚でも無駄にならないように心掛けています。

 インク、トナーカートリッジについては、たまり具合を見て集計し、回収センターに依頼しています。また、ベルマーク回収箱を校内だけでなく、スーパーセイミヤ牧野店とファミリーマート香取佐原店、香取山之辺店の3カ所に設置させていただいております。

 佐原小学校では例年、年間約16万点のベルマークを集めています。

 集めたベルマーク預金で毎年、子どもたちの「教育環境の充実」に役立つ品を購入させていただいています。購入商品は、担当教諭にお任せしており、毎回、子供達に必要な物や、授業の役に立つ物を選んでくれています。これまでに購入したのは、一輪車、卓球台、実物映写機、サッカーボールなどです。一昨年はインフルエンザ予防として各教室に1台の加湿器を、昨年はたくさん外で遊べるよう各学級に長縄とサッカーボール等を購入しました。

 こうした購入品は年度末に「PTA広報誌」を通して、ベルマーク回収にご協力いただいた感謝の言葉とともに保護者の皆さんへお知らせするようにしています。

 平成25年度は、ショウワノートのベルマークを年間1万2381枚集めて、全国第1位となり、ショウワノートの社長から賞状と書籍とノートを贈っていただきました。

 昨年7月発送分で累計1千万点の大台を達成することが出来ました。これもひとえに、コツコツと1961年から絶えることなくベルマーク運動に取り組んできたことの証だと思います。

 新しい取り組みとして、今年度はテトラパックも集めてみます。初めての試みなので、負担になるようならやめてもいいかな、と気軽に考え、まずはチャレンジしてみて、周りの声を聴きながら試行錯誤していこうと思います。

 これからもベルマーク運動が続く限り、佐原小学校としても取り組み続けていってもらえるよう「無理なく、無駄なく、根気よく、そして気軽に」の精神を広めていきたいと思います。

 ベルマークの回収に協力してくれた保護者の皆さん、地域の皆さん、また、作業をする厚生委員の皆さん、児童リサイクル委員会の皆さん、大勢の皆さんの協力があってこそ、佐原小学校のベルマーク運動が56年間も長く、受け継がれてきました。

 その協力を無駄にしないよう今年度も、とにかく仕分けし、ひたすら集計し、黙々と発送作業をしていきたいと思います。

 以上で、佐原小学校の発表を終わりにします。ありがとうございました。

 

*画像をクリックすると、PDFでご覧になれます。

 

(パワーポイントを使って説明)

=千葉県教育会館 新館大ホール

ベルマーク商品

マ・マー スパゲティ1.6mm 300g

ベルマーク検収

今週の作業日:12/2~12/6
9/25までの受付分を作業中