ベルマーク運動説明会 6月17日(水)松本


(2015/06/24)印刷する

松本市立旭町小学校

旭町小学校PTA2014年度文化環境委員長 澤木明美さん
 

「ベルマーク週間」は全児童が「1人最低1枚」

 こんにちは。
 私は前年度松本市立旭町小学校の文化環境委員に委員長を務めさせていただいた、澤木明美と申します。
 委員長と申しましても、正直なところ、くじ引きで決まった委員長だったので、自信も経験もない中、周りの方の力をお借りして務めさせていただいた1年間でした。
 ベルマーク活動についても全く知識がありませんでしたが、昨年度の説明会に出席して活動の内容の素晴らしさを知る良いきっかけになったことを覚えています。
 学校に戻り、担当の先生や委員の児童、役員の皆さんと力を合わせて取り組んできたベルマーク活動を短いビデオに編集してきましたので、どうぞご覧ください。

  

〈ビデオ〉
 松本市は長野県の中信地区にあり、全国的にも有名な松本城や旧開智小学校など、歴史的な建物も多い観光地で、町中の至る所に湧水が出る美しい町です。
 また、今年から松本をホームタウンとするサッカーチーム「松本山雅」がJ1に昇格した事でも注目を集め、大変活気づく町です。

  

 そんな松本市の中心部に「松本市立旭町小学校」があります。
 開校は大正11年、学校目標「優しく、かしこく、たくましく」のもとに、毎日楽しく学んでいます。松本は花いっぱい運動発祥の地として有名ですが、昭和27年、本校の小松一三夢先生により始められました。それからずっと中庭の花壇を中心に大事に花を育てています。
 学校の特色としては、今BGMで流れている音楽を演奏している、高学年生によるブラスバンド部があり、朝、土曜、日曜、長期休みを利用して練習を行い、コンテストや発表に向け、一生懸命に頑張っています。
 また近くの県立盲学校と、草取りや、音楽会、運動会などが盛んに行われ、信州大学の院内学級とも連携があり、音楽会などのビデオ発表も毎年行われています。

  

 そんな旭町小学校での、ベルマーク活動の取り組みの担当は、PTA活動の中では「文化環境委員」の役員、児童は、高学年の「ボランティア委員会」の担当になっています。
 旭町小学校では児童が収集、PTAが集計、発送を担当しています。
 ベルマークの具体的な収集方法は、5月に全校配布のお知らせとして、ベルマーク収集のお願いのプリントとベルマークの一覧表を配布しました。
 その時、「1枚のベルマークでも構いません!」と、沢山集めることよりも、ベルマークに興味や関心を持ってもらえるようにしようと、ボランティア委員で話し合い、呼びかけました。
 各クラスでも、ベルマークを集めていることを、家庭で話し合う機会を持ってくださいと呼びかけ、保護者の仕事先、ご近所の方にも、ベルマークがあればご協力くださいとお願いしました。
 また、ベルマーク週間を設定して、1人最低でも1枚を目標にし、全児童へ参加のお願いをしました。
 学校に持ってきたベルマークは各クラスのベルマーク回収箱に入れてもらい、ボランティア委員によって当番活動として、毎日仕分けして視聴覚室に設置されているベルマーク番号順に並んだ回収棚に入れていきます。
 テトラパックについては、玄関にダンボールを設置して、回収しやすい方法を考えました。
 またインクカートリッジについては、分別回収の箱を置き、いつでも回収できるようにしてあります。
 集計方法は年1回の土曜日に行われるPTA作業、昨年度は9月に行われた時に小さいお子さん連れの方など、作業に配慮が必要な方でもPTA活動に気楽に参加いただけるように、ベルマーク集計をお願いしています。
 昨年度は約40人の方の作業となりました。
 小分けにできるパックを用意し、各番号の棚のベルマークを一度パックに全て入れ、番号間違いや余白の多いものはカットし、点検し、数えた上、各番号の封筒に入れます。
 間違いが無いように焦らずにお願いします。
 PTA作業の時間は2時間半になっているので、回収の数の多い棚から始めていただきますが、作業が最後まで終わらなくても時間通り終了します。
 更に、ベルマーク財団への発送があまり集中しない月に合わせ、昨年度は10月に別に設けた平日の「ベルマークボランティア」の日に残りの集計を行いました。
 こちらは、どうしてもPTA作業に都合がつかなかった方や、ボランティア活動をしてみたいPTAの方をプリントで呼びかけて、PTA作業時と同じ手順で集計を行いました。
 昨年度は約40人の方にお手伝いいただけ、1時間弱で終了しました。
 短時間でお世話になっている学校へのボランティア活動ができたと大変に好評でした。
 こうして集まったベルマークは文化環境委員の役員で郵便局に持ち込み、重さを計測して頂き、一番料金のかからない方法で梱包し、昨年度はレターパックにて発送しました。
 テトラパック、インクカートリッジについても、文化環境委員が指定ダンボールに規定に沿って梱包し、指定回収業者に発送をお願いしています。
 そして、今年度はウェブベルマークの活動を知っていただくためにチラシを全校配布させていただきました。
 文化環境委員は更に効率よく作業が行えるように来年度への参考意見をまとめ、引き継ぎの資料を作っておきます。
 保護者の方にベルマーク活動についての感想をお聞きしました。

(保護者の方)・・・
「小さな子供を連れていて、作業に耐えられるか心配でしたが、委員の方から無理の無い範囲でと言っていただいたので、こちらも安心して無理の無い範囲で楽しく作業させていただきました。」
このようにして、児童、PTAが力を合わせ、ベルマークポイントで購入したのがこちらに
なります。(サッカーボール・バスケット・ティーボールセットの写真)
学校のボランティア委員会の担当の先生にもお聞きしました。
(大輪先生)・・・「ベルマーク係の大輪です。沢山ベルマークを集めてくれたり、近所の方が預けて下さったりして、とても有難く思っています。子供たちも一枚一枚どこについているか確かめたり、学校で使うノートはベルマークのついているものにしたりして、少しずつ集めています。集めただけではダメなので、PTAの方の協力をとてもとてもいただいて自分たちが使いたいものを買ったり、へき地校の役に立ったりしていることが、とても嬉しいです。これからも、少しずつ集めて子供たちのために使って行きたいと思っています。」


 ベルマーク活動は一見、面倒な作業に思えますが、携わった方の全ての笑顔につながる活動に思えます。ここで活動に協力して下さった皆さんに向けてのボランティア委員からのお手紙を紹介します。

(手紙)・・・
ベルマーク集めのお礼
旭町小学校児童会 ボランティア委員会
 今年度もボランティア委員会ではベルマーク集めに取り組んできました。
 ベルマーク週間には、ベルマークを沢山持って来てくれたお友達がいたり多くの友達がベルマーク集めに協力してくれたりして、とても嬉しかったです。
 ベルマークは集めただけでは何も出来ませんが、PTA役員の方やボランティアの方が点数を数えてベルマーク財団に送ってくださったので、買いものをすることが出来るようになりました。そこで、今年度はサッカーボール12個、体育用バスケットボール6個、ティーボールセット2セットを買わせていただきました。本当にありがとうございました。今年度から始めたテトラパックや、今までも集めていたプリンターのインクカートリッジもベルマークに交換できますので、これからもベルマーク集めにご協力を宜しくお願いいたします。
 このような素敵な活動をより良く理解していただき、旭町小学校の沢山の方の笑顔を増やして行けるように活動を進めて行きたいと考えています。

  

制作 松本市立旭町小学校PTA
〈ビデオ終了〉

  

 以上でビデオは終わりとなります。
 活動方法の一例としてご参考になれば幸いと願っています。
 ご視聴いただきありがとうございました。 

  

=松本市駅前会館4階大会議室

ベルマーク商品

「クノール®チキンコンソメ」

ベルマーク検収

今週の作業日:4/30~5/2
2/20までの受付分を作業中