ベルマーク運動説明会 6月18日(木)松山


(2015/06/23)印刷する

新居浜市立角野(すみの)小学校

星加裕子さん、三苫くみこさん、山本茂美さん、藤田康代さん(左から)
 

作業は朝・昼・夜間の選択制、負担感の軽減も

 みなさん、こんにちは。

 昨年度、新居浜市立角野小学校学年部役員をしました藤田、三笘、星加、山本です。 本日は角野小学校のベルマーク活動への取り組みについて、昨年度の体験をもとに発表させて頂きたいと思います。

 角野小学校は、創立139年。各学年3~4クラス、児童数653名の、新居浜市内でも比較的規模の大きな小学校です。南に別子の山々を眺め、新居浜太鼓祭りの始まりを告げる上部地区宮出しの神社、内宮神社に隣接する、自然豊かな場所にあります。

 PTAには、母親部、総務部、保健体育部、青少年育成部、福祉厚生部、交通安全部、文化教養部、学年部の8つの部があります。各部に入り、一年間活動するのは、地区役員で、各地区1~2名選出されます。他に、各クラスで2名、クラス役員が選出され、そのほかの保護者の方も「一人一役活動」として、各部があらかじめお願いする仕事の中で希望するものを選んで登録してもらう仕組みになっています。

 ベルマーク活動には、1961(昭和36)年3月から参加し、今年で54年になります。昨年、累計500万点を達成しました。昨年度は約85000点を保護者のみなさんの協力で集めることができました。

 活動には、学年部が中心となって取り組んでいます。

 まず、回収ですが、

 月初めに児童たちに回収袋を渡します。その袋を職員室前の棚にあるケースで回収します。その際、カートリッジやテトラパックは、別の袋で持参してもらえるようお願いしています。ベルマークは、1枚からでも提出してもらい、もし同一マークが10枚集まっていたらテープでまとめてもらうように伝えています。

 回収袋には毎回、「きれいです」「ありがとう」と手づくりのゴム印を押して、児童・保護者たちにマーク集め協力に対する感謝の気持ちを届けています。

 次に集計ですが、

 学年部のメンバーは、ほぼ月1回、学校の向かいにある角野公民館に集まりマークの番号別に仕分けを行い保管しています。自宅に持ち帰り、空き時間を使ってきちんと切り揃えたり、10枚にまとめたりという地道な作業をした月もあります。

 そうして集めたマークは、9月と2月に保護者の協力で、まとめる作業と集計をします。9月はクラス役員の約40人、2月は1人1役の保護者のみなさん70人が参加しました。

 朝と昼の部は、マークをハサミで切りそろえながら、同一点数を10枚ずつテープで貼ってまとめていきます。10枚に届かないマークは、次回に残します。作業中は、手を動かし続けながら、お母さんたちの和やかな声が弾みました。夜間の部は、残ったマークのまとめと、集計です。点数はメモに記しながら2回チェックしました。

 ベルマーク整理袋と送り状に記入する際は、学年部メンバーが改めて点検をし、間違いがないように入念なチェックを行いました。

 なお、カートリッジとテトラパックは、段ボール箱に入れて送るので、PTA準備室に保管し、適宜分類、集計をしています。

 今年度は、テトラパック収集に力を入れて、役員会や給食試食会等保護者の方が集まる機会を利用して協力をお願いしています。

 昨年度、心がけていたのは、「負担感の軽減」です。

1.確認作業のストレスを減らす

2.ナイロンのベルマークは、10枚ずつをホッチキスで止めると、確認時に非常に時間がかかります。そのため、なるべく大きく余白を残してもらうようお願いしていますが、余白が少ないものは、10枚ずつセロテープで見やすく貼り付けることにしました。こうすることで、まとめミスがなくなり、確認作業の時間も早くなりました。

3.ベルマーク作業時間を選択制にする

昨年度は、1日を朝と昼、夜間の3班に分けて作業をしました。朝の部は午前9時半~11時半、昼の部午後1時~3時、夜間の部は同7時~9時と、各2時間ずつです。保護者のみなさんには、あらかじめ参加できる時間を伝えてもらいます。時間が選べて作業時間も区切られているため、それぞれ、お子さんが学校や幼稚園などにいる間や家事の合間、勤めている人は退社後に参加がしやすくなる仕組みです。

また、昨年度は、ベルマーク便りを5月、7月、9月、3月の年4回発行しました。500万点達成の臨時記念号を11月に発行したところ、ベルマークの集まり具合がさらによくなりました。保護者のみなさんにも、500万点達成はうれしい出来事だったようです。

ベルマーク便りでは購入した教育設備品の紹介などもしています。これまでに一輪車や竹馬ラック、サッカーボール、フライングディスクでドッジボールを行うドッヂビー、書籍など数々の教育設備品をそろえてきました。

 ベルマーク活動は、根を詰めずに楽しく活動することが大切だと思っています。

 今後も学校、家庭、PTAで工夫しながら取り組み、公民館や近隣のスーパーなどにベルマーク回収BOXを設置させていただいて、地域のみなさんにも気軽にベルマーク活動に参加していただけるよう工夫していきたいと思います。

 本日の内容が、少しでもみなさまのお役に立てると幸いです。

 ご清聴ありがとうございました。

=ピュアフル松山 6階鳳凰の間

ベルマーク商品

こどもがよろこぶ・かるい学習帳B5作文帳162字

ベルマーク検収

今週の作業日:4/30~5/2
2/20までの受付分を作業中