ベルマーク運動説明会 6月9日(火)秋田


(2015/06/18)印刷する

秋田市立牛島小学校

岩下久子さん、小林祐子さん(左から)

8年間頑張って購入したピアノ運搬車

 おはようございます。牛島小学校です。わたしたちの発表が、少しでもみなさんの活動のヒントになれば幸いです。

*画像をクリックすると、PDFでご覧になれます。

  

≪スライド1 (学校紹介①)≫

 明治7年、河辺郡牛島村の高橋清五郎という方の家を借りて授業をしたのが、牛島小学校の始まりです。児童たちは昭和41年まで、木造2階建ての校舎で勉強をしていました。

 2代目の校舎ができた頃から児童数もどんどん増え、昭和54年には1601人が通うマンモス校でした。

 現在の児童数は452人。こちらの校舎は3代目で、平成6年に完成しました。玄関前には躍動感あふれる子どもたちの姿を表したレリーフが飾られています。

  

≪スライド2 (学校紹介②)≫

 昨年創立140周年を迎えました。記念行事の一つとして、児童達が人文字で牛島小の校章をつくり航空写真を撮りました。

 校章は雪の結晶を表していて、その一つ一つには、英知・清純・剛健・明朗・愛情・忍耐の意味があります。

  

≪スライド3 (学校紹介③)≫

 こちらは、記念式典の様子です。歌を歌ったり、恋するフォーチュンクッキーを踊ったり、バザーを開催して大変盛り上がりました。

  

≪スライド4 (回収)≫

 次に、わたしたちのベルマーク活動について説明します。

 牛島小学校は、50年以上も前の昭和37年に、ベルマーク運動に参加しました。

 ベルマーク活動は、6つあるPTA委員会の中の、ベルマークバザー部が担当しています。

 毎年5月に、回収のお知らせとベルマーク一覧表、そして回収袋を、児童を通して各家庭に配ります。

 ベルマークの回収は6月と12月の1日と決め、回収袋に入れて持ってきてもらいます。

 持ってきた回収袋は、担任の先生が集め、大きな袋に入れてPTA会議室に集めます。

  

≪スライド5 (マルダイさん)≫

 学区内にあるマルダイさんと北都銀行さんにこの様にベルマークを集める場所を作ってもらい協力してもらっています。

  

≪スライド6 (回収袋)≫

 ベルマークを取り出した回収袋は、「ありがとう」の気持ちを込めて、シールを貼って子どもたちに返しています。

  

≪スライド7 (整理①)≫

 たくさん集まったベルマークは、あとで整理しやすいように、余白を切り取ります。

  

≪スライド8 (整理②)≫

 ベルマーク部員は各クラス5~6人、60人程でかんばっています。みんな、点数や、会社番号などを間違って切り取らないよう、真剣に作業をしています。

  

≪スライド9 仕分け①)≫

 仕分けには、イチゴパックに協賛会社の番号を貼って使っています。作業が終わった後、重ねてしまえるので便利です。

  

≪スライド10 (仕分け②)≫

 また、キユーピーなどたくさん集まるマークには、このくらいの大きさがあった方が便利です。

(点数計算)

 協賛会社ごとに分けたベルマークは、さらに点数ごとに分け、年に1回財団に送っています。

 毎回、5万~6万点のベルマークを送っていますが、一昨年前の3月に送ったベルマークの結果が昨年分に加算されたこともあり、ラッキーなことに、昨年度の集票点数が秋田県で1位になりました。

  

≪スライド11 (お買いもの)≫

 平成24年、これまでに貯めたベルマーク預金でグランドピアノカバーとピアノ運搬車を購入しました。ピアノの下にある車輪の付いた台がそうです。金額は何と62万7000円。記録によると、少なくとも8年間は何も購入せずにこれを購入したようです。

(締めの言葉)

 小さいベルマークを仕分けて点数を計算するのはとても大変な作業ですが、子どもたちの笑顔のため、50年以上受け継がれてきたこの活動を、今後も地道に続けていきたいと思っています。

 ご清聴、ありがとうございました。

  

=秋田拠点センター・アルヴェ2階多目的ホール

ベルマーク商品

スコーン

ベルマーク検収

今週の作業日:4/30~5/2
2/20までの受付分を作業中