ベルマーク運動説明会 6月3日(水)立川


(2015/06/15)印刷する

町田市立大蔵小学校

大柿栄子さん、中村智美さん(左から)

優秀賞の「ベルマーク通信」、町内回覧も

 こんにちは。私達は、町田市立大蔵小学校のベルマーク委員をしております、中村と大柿と申します。本日は「ベルマーク活動の体験発表」ということですので、本校での活動内容を聞いていただき、皆さんの今後の活動にお役に立てれば幸いです。
 宜しくお願いいたします。

  

 大蔵小学校は、町田市にあります小田急線鶴川駅から世田谷街道を町田方面に向かって徒歩20分くらいのところにあり、1980年に創立されました。今年度は、学級数23クラスで819名の児童が在籍しています。
 学校の校庭には、「大蔵の里」と呼ばれるスペースがあります。湧き水を使った池や、敷地に巡らされた水路には、沢山の植物や生き物が生息しています。この自然豊かな環境で、子供達はのびのびと成長しています。

  

 それでは、本校のベルマーク委員会についてお話させていただきます。  本校は、1981年からベルマーク活動に参加し、通算98回の送付で証票総累計は207万点を超えました。そのうち、前年度は約9万5千点となりました。一昨年からは、運動会の目玉演目、五年生による「大蔵ソーラン」に使用する人数分の半天を購入したい!という目標のもと、活動に励んでおります。

  

 ベルマーク委員は、各学級から2名ずつ選出され、総勢46名で仕分けと集計を行います。集計しているのは、ベルマークとテトラパックとカートリッジの3種類です。校内及び、近隣7店舗に設置されている集計箱からの回収と集計を行います。前期から新たに新店舗が加入され、より一層の回収をめざしています。その他にも、一人で多くの方にベルマーク活動を知っていただくために、「ベルマーク通信」を発行しています。これは校内配布のほか、学区内の町内回覧もされています。ベルマーク運動についてや、回収箱設置箇所、集計日、集計結果、回収対象品、テトラパックの処理方法など、委員をしていない方にも関心をもっていただけるよう、読みやすい!解りやすい!を心がけて情報発信しています。その甲斐あって、第29回「ベルマーク便りコンクール」で全国104校の中から優秀賞11校に選ばれました。この結果を受けて、ベルマーク委員の士気が高まったことは言うまでもありません。

  

 ベルマーク集計の方法ですが、各委員が自宅で仕分けするやり方と、校内で一気に仕分けするやり方などがあるようですが、本校では1学期に1度学年ごとに分かれて集計作業を行います。テトラパック、カートリッジの集計は2学年ごとに年1回の作業日になるよう行っています。
 前もって企業の担当をどの学年にするかを代表委員である程度決めます。これは、各学年が公平に作業できるようにするためです。
 作業当日は、学年代表委員が作業場所の準備をし、委員はそれぞれのクラスからベルマークを回収します。そして、各店舗から前もって回収した分を含めた全ベルマークを各学年のテーブルに均等に配ります。委員はそのベルマークを企業番ごとに仕分けします。次に、担当企業のベルマークを点数ごとに分けたら10枚にまとめて整理袋に入れ、点数と枚数を記入します。
 全ての企業の集計が終わったら、会場の後片付けをし、学年代表委員で送り状に記入後、箱詰めしたベルマークを財団に発送します。この時、送り状を2部コピーし、3名でそれぞれ計算して、集計金額を合わせるようにしています。それと、使用するダンボールはサイズを小さく作り直し、送料が安く済むよう工夫しています。

  

 次に、カートリッジ集計の作業方法です。作業場所にテーブルを並べ、新聞紙を敷きます。軍手等をして、回収したインクカートリッジをメーカーごとに仕分けしながら、10個ずつまとめます。この時、テープやキャップ等と純正でないカートリッジは省きます。
 仕分けが終わったら、各メーカーの専用ダンボール箱に専用ビニールを敷き、数量をメモしながら詰めます。1箱で200個を超えた場合のみ、封をして数量、学校名など必要事項を記入し、発送します。  トナーカートリッジも、メーカー別に仕分けし、専用箱の半分以上になれば、発送します。

  

 最後にテトラパック集計の作業方法です。作業場所にテーブルを並べ、回収したテトラパックを、マーク付きの裏が銀の物と裏が白の物に仕分けします。この時、マークの無い物やテトラパックのプラスチック部分は切り取り省きます。
 種類ごとに専用ダンボールに隙間なく詰めます。いっぱいになったらダンボール箱を持った人が体重計に乗ります。同時に、別の人が重さを計り10㎏以上に調整します。以前は、計りを使って2㎏ずつ詰めていましたが、この方法に変えてから大幅な時間短縮となりました。
 箱詰めが終わったら、封をしてPTA番号と重量を記入し、専用の回収伝票を貼り発送します。

  

 以上が集計作業となります。

  

 様々なベルマーク活動をしていく中で、「児童にも関心を持ってもらいたい!」という思いから、校内の掲示板にお手製のポスターを貼り出しました。それには、ベルマークに関するクイズを載せ、「こたえはテトラパック回収ボックスにあるよ!」というような、子供心をくすぐる?内容にしてみました。
 新一年生の保護者の方々が来校する季節には、「ベルマーク委員の集計作業見学者募集!」と掲載してみました。新たにベルマーク委員を希望される方のために、作業の雰囲気を見ていただきたいと考えたからです。
 より良い環境で、今後の活動が行われるためには、ベルマークの仕分けトレーが不足しているなどの、改善しなければいけない点はありますが、一つずつでも良い方に変えていく前向きな姿勢で取り組んでいきたいと感じました。

  

 以上で、私達の活動発表を終了いたします。
 ご清聴有難うございました。

  

=たましんRISURUホール(立川市市民会館)3階小ホール

 

ベルマーク商品

「バヤリース」オレンジ PET 430ml

ベルマーク検収

今週の作業日:4/30~5/2
2/20までの受付分を作業中