ベルマーク運動説明会 6月5日(金)岡崎(愛知)


(2015/06/15)印刷する

安城市立錦町(にしきまち)小学校

佐々木茜さん、前原淳子さん、浅井紀子さん(左から)

「校長室だより」や校内のテレビ放送でPRも

  

★下の画像をクリックすると、安城市立錦町小学校が発
 表で使ったパワーポイントが、PDFでご覧になれます。

 

 ご紹介をいただきました、平成26年度安城市立錦町小学校PTA厚生委員長・浅井紀子です。
 本日は活動発表の機会をいただき、ありがとうございます。この発表が、参加校のみなさまにとって、参考になれば幸いです。

 錦町小学校は、昭和29年4月に開校しました。
 平成25年に開校60周年を迎え、今年度で62年目になります。

 全校児童594名が校訓「やさしく かしこく たくましく」をめざして学んでいます。

 錦町小学校の校区は、JR安城駅から南の地域です。
 古くからの商店と、新しい住宅が広がっています。

 8月には、商店街で安城七夕まつりが開催されます。日本3大七夕まつりの1つです。
 錦町小の子どもたちは、交通安全パレードや七夕かざりをつくって七夕まつりに参加しています。

 これがPTAの組織です。昨年度まで4つの委員会でしたが、今年度は3委員会に変更しました。ベルマーク活動は保健厚生委員会の8名で担当しています。

 児童会ベルマーク委員会は、5・6年生15名で活動しています。
 ベルマークを回収するために、ひとりひとり担当学級をもっています。

 学校では毎月1日をベルの日と決めています。
 子どもたちひとりひとりが、ベルマークを入れる袋をもっていて、家庭で集めたベルマークを、毎月のベルの日に、学級においてある箱に入れます。

 ベルマーク委員は、ベルの日に担当の学級に行き、袋を回収してきます。
 回収したベルマークをきれいに切り取ってタマゴパックに分類して入れます。委員会の時だけでなく、授業の合間に行うこともあります。

 分類したベルマークを、図書準備室に置いてある入れ物に入れていきます。整理しやすいように、入れ物にはベルマークの番号が表示してあります。

 PTA保健厚生委員は、毎月予定されている保健厚生委員会に学校へ集まります。
 児童が分類したベルマークの点数を数え、袋につめていきます。

 平成26年度の活動実績です。
 校長先生からは、ベルマーク運動について校長室だよりでPTA委員のみなさんへ伝えていただきました。

 ベルマーク委員会は、学校のテレビ放送を使って全校児童にベルマークのことや、集め方を説明しています。

 錦町小は1976年からベルマーク運動を始めました。
 平成26年に600万点を達成しました。ここまでに38年をかけました。

 これまでに、子どもたちのためにたくさんの備品を購入してきました。学級に置いてあるCDラジオは、ほとんどがベルマーク運動で購入したものです。

 今でも続けられているのは、児童委員会の協力と、無理をしないで少しずつ積み重ねてきた結果です。

 これからも、錦町小学校やへき地、被災地の子どもたちのために活動を続けていきます。ご静聴ありがとうございました。


=岡崎市民会館2階集会室第1号室

ベルマーク商品

白鶴 サケパック すっきり辛口

ベルマーク検収

今週の作業日:4/30~5/2
2/20までの受付分を作業中