ベルマーク運動説明会 5月23日(金)横須賀


(2014/06/09)印刷する

横須賀市立望洋小学校

左から篠原智子さん、上松智子さん、御船伸子さん、斉藤真紀さん。体験発表は上松さんと御船さんで

児童が協力、先生方の気づかいに感謝

 望洋小学校は1975年(昭和50年)に開校し、来年創立40周年を迎えます。今年度は74名の新入生を迎え、全児童数587名、学級数は21クラスです。学校の教育目標は「思いやりのある子、自ら学ぶ子、たくましい子を育てます」を掲げ、保護者が安心して子どもたちを送り出せる学校を目指します。

 本校は丘の上に建つ、窓辺に四季の富士山と青い海、猿島やランドマークタワーなどが望める小学校です。学校の敷地内にある広大なビオトープでは、四季折々の野菜などが育てられ、休み時間には子どもたちの声でにぎわっています。
 また、保護者、地域の方々のご協力により、地域見守りボランティアや本の読み聞かせボランティアの活動も盛んに行われ、子どもたちは安心して楽しく学校生活を送っています。

 本校のPTA活動には4つの委員会(学級委員、校外委員、広報委員、成人委員)があります。ベルマーク活動は学級委員会が担当し、それに加えベルマークボランティアを募り、月1~2回で作業を行います。ベルマーク運動には1980年から参加です。今年で35年目になります。昨年は年間累計が県で7位となり、市内では1位を争うほどです。

 ベルマークの活動の流れですが、まずは子どもたちの出番です。各クラスの子どもたちが各自のベルマーク袋からベルマークを取り出し、透明な回収袋に入れます。ベルマーク袋には回収した月にスタンプを押します。学級委員の定例会がある朝にベルマークの入った透明の袋を教室ドアの横に出します。それを学級委員さんが引き取り毎月1回の定例会で作業を行います。

 回収したベルマークは仕分け用に作った牛乳パックとプラコップで企業別に分類し、企業名を書いたジップロックへ入れます。そして同じ企業のベルマークを点数ごとに分け、数を数えていきます。その際、同じ点数ごとに10枚ずつセロテープやホチキスでまとめますが、10枚ずつにする決まりはないので、そのまま封筒に入れる場合もあります。個人的な意見では、とめるより、数えては正の字を書いてそのまま封筒へ入れる方がとても速くやりやすいと思います。
 発送はある程度たまったら年1~2回実施します。給食の牛乳パックもベルマークになるので、子どもたちは飲み終わったら開いて洗い、乾かしています。

 ベルマーク活動は地域の皆様にもご協力をお願いしており、回収箱を校区内のスーパー、コンビニに設置させていただいております。インクカートリッジは校内と地域のスーパーに設置した回収箱で集めています。

 みんなで集めた「ベルマーク預金」で子どもたちのよりよい学校生活をサポートするための物を先生方と一緒に吟味して購入します。昨年度は実物投影機を3台購入できました。それ以前には逆上がり補助板、ワイヤレスマイク等を購入しています。
 ベルマーク活動で工夫した点は、年3回発行するベルマーク便りを手書きにしているところです。子どもが読めるよう漢字にはふりがなを振り、イラストを入れ、子どもたちの目を引くようにしました。
 本校のベルマーク活動では学級委員だけでなく、ベルマークボランティアの方々の協力がとても大きい割合を示しています。学級委員会はベルマーク活動だけを行うのではなく、学年行事の企画、開催の仕事もあるので、毎年ベルマークボランティアを募集して月に1~2回の作業をしています。
 「気楽に参加してください!」と募集しますが、皆さんお話ししながらも作業には集中する方がほとんどです。帰り際にもベルマークがたまった企業の袋を見て、持ち帰り作業をしてくださる方もいます。また、友人を誘って参加してくださったり、本当に助かります。

 先生方の協力もあります。
 ボランティア作業する場所がPTA会議室なのですが、狭く、エアコンもないので、夏は暑く、冬は寒いのです。そんな状況を知っているので、先生方が他の教室を確保してくださいます。夏の暑いときにはその時間使用していないエアコンの使える教室を探し、冬の寒いときには石油ストーブの灯油をわざわざ入れに来てくださいます。ボランティアの 人数が多いときも広い教室を探しすぐに対応して頂きとてもありがたく思っています。
地域の方々にご協力いただくためスーパーに設置したベルマークとカートリッジの回収箱は、隣の大塚台小学校と共同で回収していますが、毎月箱いっぱいにカートリッジが入っていて、持ち帰るのがたいへんなくらいで、うれしい限りです。
 今後の目標としては、もっともっと子どもたちにもベルマーク活動に携わってほしいということです。今は給食の牛乳パックの回収と、ベルマークの回収だけですが、今後、例えばベルマーク委員会を作り、企業別への仕分け作業を手伝う活動を行うなどです。そうすることにより、集める時の意識も違ってくるのではないかなと思っています。

 以上のように周りの皆様に支えられてベルマーク活動を行えることに感謝し、子どもたちの学習環境や生活環境をよりよくするために、これからも無理なく地道に活動を続けていきたいと思っています。
=横須賀芸術劇場4階小劇場

ベルマーク商品

小岩井 純水りんご

ベルマーク検収

今週の作業日:4/30~5/2
2/20までの受付分を作業中