適切な体育館の床メンテナンスを/ミズノ「GRIPメンテナンスクリーナーシリーズ」
(2022/11/11)印刷する
協力会社のミズノは、体育館床面の維持・管理ができる「GRIPメンテナンスクリーナーシリーズ」をラインナップ展開しています。専門知識がなくても、適切なメンテナンス作業を自分たちで完結できる安心安全な商品です。
安全性、高性能、低コスト、簡単、抗菌効果の5つの要素を兼ね備えた「GRIPメンテナンスクリーナーシリーズ」。「NONSLIP」は床面の性能を回復し、スポーツに適した正しい滑り抵抗値に戻します。「GRIP」は床面の汚れを除去し、性能を維持する商品で、松やになども除去することができます。用途に応じたメンテナンス剤をお選びください。



使い方は、専用モップとマイクロファイバークロスに各種クリーナーを適量含ませ、体育館床を拭くだけです。事前の清掃は必要ありません。
成分には床板の劣化を進ませる水分やワックスを一切含まず、塗膜を作らないのが特徴です。床板が劣化すると、割れやささくれ、はがれ落ちた床板の一部が身体に刺さって怪我をすることにもつながります。実際に複数の事故が発生したことから、文部科学省は2017年、水拭きやワックスがけを禁止する通達を出しました。さらに、化学物質によって体調不良を引き起こすシックスクールにも配慮し、食品衛生法の定める有害物質も一切含んでいません。
ミズノでは、このようなメンテナンス剤の取り扱い以外に、「メンテナンスパッケージ」というオリジナルサービスも販売しています。専門スタッフが学校の体育館を訪問し、フロアの状態を診断。正しいメンテナンスや必要な修繕など、施設を長く使うことを目的とした診断報告書を作成します。「メンテナンスパッケージ」は学校体育館1か所につき60000円(税抜)、交通費が別途必要。リスクを最小限にするためには、フロアの現状を正確に把握することが大切です。ぜひご検討ください。
価格は「NONSLIP」(18L缶)が58000円(税抜)、「GLIP」(同)が48000円(税抜)。効率よく作業ができる専用のジムモップは1本48000円(税抜)で、繰り返し使えるマイクロファイバークロスは1枚7000円(税抜)です。問い合わせはミズノ(フリーダイヤル0120-140336)まで。
注文書はこちらから。
■HPリンク
・体育館・床のメンテナンス(商品紹介他、詳細情報)|ミズノ株式会社
https://sports-facilities.mizuno.jp/floormaintenance/
・動画でわかる商品ご利用方法|株式会社GRIP