400万点達成 神奈川県横須賀市立馬堀(まぼり)小学校


(2014/09/24)印刷する

運動紹介DVDを上映「すばらしい活動をみんなに知ってもらいたい」

 神奈川県横須賀市の市立馬堀小学校(山本清仁校長、260人)のベルマーク累計が400万点を超えました。

 学年厚生委員会(佐藤じゅん子委員長、13人)と、登録ボランティア(約60人)で担っているベルマーク活動ですが、9月は運動紹介DVDの上映会から始まりました。

仕分け日に合わせ、運動紹介DVDの上映会がありました

 今年度のベルマーク運動説明会に参加し、運動紹介DVDに感動した佐藤委員長が、「ベルマーク運動はこんなにすばらしい活動だったのか。これはみんなにも知ってもらいたい」ということで、財団からDVDを借りて上映会を開くことになりました。今回参加したのは、学年厚生委員の他に12人のボランティアのみなさんです。それぞれ仕分け作業をしながら、また、手を休めながら画面を見ていました。見終わった後、「運動のしくみがよくわかりました」「ベルマークは、へき地学校とか東北の被災地にも役にたっているのですね」と口々に感想を述べていました。

工夫された仕分け用シート

 同小のベルマーク活動は、各家庭で集めたマークを毎月15日に回収袋に入れて子どもたちに持ってきてもらいます。回収袋は各家庭で1枚です。兄弟で通っている家庭では、今年はお姉ちゃん、来年はボクというように、それぞれ担当を決めてもらっています。

 委員とボランティアが仕分け作業をするのは2カ月に一度です。今年度は5回集まりがあります。机の上に、協賛会社の番号と名前の入ったシートを置いて、そこでマークを分けていきます。マークがたくさん集まるキユーピーやフジッコ、味の素は枠が大きく取られています。キユーピーはマークが大きいので、特に大きな枠になっています。とても工夫されています。

 会社ごとに仕分けが終わると、一旦プラスチック製のカップに入れます。それをチャック付きのビニール袋に移します。この袋は、児童を通して集計ボランティアに渡り、各家庭で計算をしてもらっています。

インクカートリッジもたくさん集まりました

 同小では、給食でテトラパック製紙容器を使っているので、効率よく集まるそうです。「開いて・洗って・乾かして」は、子どもたちが協力しています。

 また、毎回多くのインクカートリッジが集まり、作業しきれないものが倉庫に眠っているそうです。

 財団へのマーク送票は年に2~3回。テトラパックやカートリッジは証明書が届いたらすぐに送っています。

 学区内の町内会や自治会へは一覧表を配り、回覧で協力を求めています。近隣店舗へは、ポスターを配布して呼びかけています。ベルマーク回収箱やカートリッジの回収箱は、近隣の店舗だけではなく、信用金庫や郵便局へも設置しています。

 400万点達成にあたり佐藤委員長は、「児童数が少ない中、大きな点数が集まったのは、保護者はもちろん、町内会や学区内の店舗の協力があったからです。きちんと報告していきたいです」と話しました。

 これまでにベルマーク預金で冷水器や一輪車を購入しました。今年は、一輪車を収納する台を買いました。

 横須賀市は、海あり山ありの自然豊かなところです。子どもたちは近くの自然教育園に行ったり、全校遠足で観音崎に行ったりしています。

みんなで記念撮影。400万点達成の感謝状を持つ佐藤委員長と学年厚生委員とボランティアのみなさん。佐藤委員長から左へ山本校長、吉田好恵教頭

ベルマーク商品

こどもがよろこぶ・かるい学習帳B5さんすう17マス

ベルマーク検収

今週の作業日:3/25~3/29
1/30までの受付分を作業中