カレーの香りで「子どものキライが好きになる」


(2016/11/15)印刷する

ヱスビー食品が「親子料理教室」

 

 協賛会社のエスビー食品(ベルマーク番号09)が、子どもが苦手な食材を使ったカレー料理を学ぶ「親子料理教室」を名古屋市立平針北小学校(長谷正子校長、306人)で10月 22日に開きました。「香りとカレーができることPROJECT」として全国で開いており、ベルマーク運動参加校への出前教室はこれが初めてです。朝日新聞「料理メモ」でおなじみの料理研究家、今井久美子さんが作り方を指導しました。

「いただきま~す」親子仲良く試食しました

 参加したのは、保護者20人と小学生27人。まずドキュメント動画を見ました。子どもが泣いて嫌がる食材をカレー味にしたところ、おいしい、おいしいと食べる子どもの笑顔がはじけ、今度は作ったお母さんが「うれしいです」とうれし泣きです。

 この日作ったのは、きのこのカレーのそぼろディップ、お魚のカレードーナツ、小松菜のカレーそぼろめしの三つです。

左から小松菜のカレーそぼろめし、きのこのカレーそぼろディップ、お魚のカレードーナツ

 「見た目も大事! 演出も大事!」と今井さんは言います。大皿で並べずに、子ども1人分の器に並べること、お代わりをしたくなるように、少な目の盛り付けにすること、カラフルにすること、がポイントです。

 エプロンに三角巾、マスク姿のお母さんたちが作り始めると、「子どもの口に合わせて、小さく切ってね」「カレー粉をお魚にまぶし、臭みをしっかりとってくださいね」「きのこだってわからないくらい細かく切って大丈夫ですよ」と歯切れのいい注意が飛びます。

 向いの特別活動室では、子どもたちが3グループに分かれて座っていました。最初に、動画でスパイスとハーブについて教わりました。子どもたちの口から、「ターメリック」「ウコン」といった名前がポンポン出てくるのには驚きました。

 次はゲームです。スパイスとハーブをおはしで渡したり、スパイスの写真でビンゴゲームをしたり、香りを頼りに箱の中に何が入っているかを当てたりしました。

 最後は、オリジナルのカレー粉を作りました。コリアンダー、クミン、ナツメッグ、シナモン、ターメリック、ブラックペッパー、チリーペッパーの7種を適量または好みで、スプーンですくい、スパイスの袋に入れていきました。仕上げは、フライパンでごく弱火で2分程度煎るのですが、それは家に帰ってからのお楽しみです。

 料理ができると、親子で試食しました。岩本知子さんは、「野菜嫌いな1年生の娘がお代わりしているのには、びっくりしました」と驚いた様子です。藤岡花咲(はな)さん(5年)は、「カレー粉作りが楽しかった。家族みんなで食べるのが楽しみです」と話しました。

 エスビー食品コミュニケーション企画室の七野(しちの)知未さんがベルマーク運動説明会に参加して他の協賛会社の方たちと話し、さまざまな企画を知り、「うちでも何かしたいなぁ」と思ったのがきっかけでした。

 平針北小は、PTA成人委員会(松本弘美委員長ほか11人)が年に2回、セミナーを開いており、その一つとして開催されました。

この日のレシピはエスビー食品のホームページ で紹介されています。

スパイスとハーブのはし渡しに挑戦する男子児童
特別活動室でスパイスとハーブについて教わる子どもたち

ビンゴゲームを担当したエスビー食品の七野さん
「ちょっと辛口にしてみようかな?」オリジナルスパイス作りって楽しい

子どもたちの喜ぶ顔を思い浮かべながら美味しそうに盛り付けました!
今井さん(前列中央)を囲んで記念撮影

ベルマーク商品

こどもがよろこぶ・けしやすい学習帳B5かんじ50字リーダー

ベルマーク検収

今週の作業日:4/15~4/19
2/14までの受付分を作業中