ベルマーク便りコンクール



今年度のベルマーク便りコンクール
昨年度より13校増え88校・園が応募
活動盛り上げへの熱気が随所に

 03年度の「第18回ベルマーク便りコンクール」の入賞作品が決まりました。応募作品は前年度より13校多い88の学校・幼稚園から寄せられました。今年度もベルマーク運動がひと目で分かる作品が目立ちました。
 審査の結果、入選10、佳作10が選ばれました。入選作は3万円、佳作は1万円、その他の参加校・園には図書券を贈ります。応募校・園の一覧と入賞作品はベルマーク新聞とホームページで順次ご紹介して行きます。

入選校(10校)
元町小学校(札幌市東区)
新井田小学校(青森県八戸市)
牛渡小学校(茨城県霞ヶ浦町)
第一中学校(千葉県習志野市)
羽根井小学校(愛知県豊橋市)
田中小学校(大阪市港区)
横浜小学校(高知市)
牛隈小学校(福岡県嘉穂町)
鶴見小学校(大分県別府市)
普天間第二小学校(沖縄県宜野湾市)

◆ 佳作(10校)
大平小学校(青森県むつ市)
越ヶ谷小学校(埼玉県越谷市)
市谷小学校(東京都新宿区)
井田小学校(川崎市中原区)
京都教育大学教育学部附属京都小学校(京都市北区)
郡津小学校(大阪府交野市)
大宮小学校(奈良市)
二名小学校( 〃 )
鴨方東小学校(岡山県鴨方町)
花鶴小学校(福岡県古賀市)

03年度 第18回ベルマーク便りコンクール応募校・園一覧
応募数
入賞
学校・幼稚園
所在地
入選 元町小 札幌市
山手小 北海道静内郡静内町
平岡中央小 札幌市
八丁平小 北海道室蘭市
佳作 大平小 青森県むつ市
入選 新井田小 青森県八戸市
浜田小 青森市
三内西小 青森市
千徳小 岩手県宮古市
10 虹の丘小 仙台市
11 八幡小 仙台市
12 川尻小 秋田市
13 渟城第一小 秋田県能代市1
14 入選 牛渡小 茨城県新治郡霞ヶ浦町
15 梅が丘小 水戸市
16 佳作 越ヶ谷小 埼玉県越谷市
17 柏第一小 千葉県柏市
18 清水谷小 千葉県市原市
19 入選 第一中 千葉県習志野市
20 西愛宕小 東京都多摩市
21 川南小 東京都江東区
22 東京学芸大学教育学部附属大泉小 東京都練馬区
23 佳作 市谷小 東京都新宿区
24 第五小 東京都武蔵野市
25 綾瀬小 東京都足立区
26 田柄第二小 東京都練馬区
27 道塚小 東京都大田区
28 三の丸小 神奈川県小田原市
29 佳作 井田小 川崎市
30 花水小 神奈川県平塚市
31 桜小 神奈川県横須賀市
32 船越小 神奈川県横須賀市
33 十日市場小 横浜市
34 南戸塚小 横浜市
35 鳥が丘小 横浜市
36 丸山台小 横浜市
37 野比小 神奈川県横須賀市
38 新堅町小 金沢市
39 野町小 金沢市
40 足近小 岐阜県羽島市
41 第五小 静岡県沼津市1
42 東小 愛知県愛知郡長久手町
43 入選 羽根井小 愛知県豊橋市
44 北方小 愛知県一宮市
45 桜島小 三重県鈴鹿市
46 笠縫東幼稚園 滋賀県草津市
47 佳作 京都教育大学教育学部附属京都小 京都市
48 神川小 京都市
49 大正小 京都府福知山市
50 西三国小 大阪市
51 入選 田中小 大阪市
52 若江小 大阪府東大阪市
53 佳作 郡津小 大阪府交野市
54 御国野小 兵庫県姫路市
55 北陵小 兵庫県川西市
56 網干小 兵庫県姫路市
57 佳作 大宮小 奈良市
58 佳作 二名小 奈良市
59 西大寺北小 奈良市
60 江西小 岡山県赤磐郡瀬戸町
61 佳作 鴨方東小 岡山県浅口郡鴨方町
62 府中中央小 広島県安芸郡府中町
63 亀山小 広島市
64 早稲田小 広島市
65 池田小 香川県小豆郡池田町
66 明倫小 愛媛県宇和島市
67 入選 横浜小 高知市瀬戸東町
68 遠石小 山口県周南市
69 糸田小 福岡県田川郡糸田町
70 可也小 福岡県糸島郡志摩町
71 高須小 北九州市
72 佳作 花鶴小 福岡県古賀市
73 入選 牛隈小 福岡県嘉穂郡嘉穂町
74 二里小 佐賀県伊万里市
75 矢上小 長崎市
76 日宇中 長崎県佐世保市
77 田迎南小 熊本市
78 下郡小 大分市
79 三芳小 大分県日田市
80 入選 鶴見小 大分県別府市
81 大平山小 大分県別府市
82 大道小 大分市
83 南郷小 宮崎県南那珂郡南郷町
84 大宮小 宮崎市
85 緑ヶ丘小 宮崎県延岡市
86 青葉小 鹿児島県国分市
87 入選 普天間第二小 沖縄県宜野湾市
88 大宮小 沖縄県名護市
(2003/11/6)


第18回 ベルマーク便りコンクールの総評



自分たちの活動がひと目で分かる
生き生きした作品が増えています
地域への働きかけも積極的にPR

 「ベルマーク便りは、ベルマーク運動の『毛細血管』です」と、昨年の審査総評に書きました。組織の隅々まで栄養(情報)を運んで、組織を生き生きとさせてくれる、という意味です。
 ベルマークの毛細血管は、ますます健全に育って、その機能を発揮している。今年の審査をしながら、そういう思いを強くしました。
 今回の入選10校のうち運動参加が一番新しいのは、昨年から参加した愛知県豊橋市の羽根井小学校でした。その他にも平成12年参加の茨城県霞ヶ浦町の牛渡小学校、9年参加の福岡県嘉穂町・牛隈小学校と、参加して10年未満の学校が3校も入っているのが目立ちました。
 牛隈小は児童数93という小規模校ですが、児童、PTAが一体となって運動に取り組んでいる様子が、ベルマーク便りから読み取れます。6年間でコツコツとためたマークが9万点を超え、今年初め、図書室のソファユニットを購入しました。購入したソファで児童たちが本を読んでいる様子を写真付きで紹介。その買い物によって、へき地学校などへの援助資金が生まれたこと、この資金で幅広い援助が地球規模で行われていることなどを分かりやすく伝えています。パソコンを使いこなしたカラフルな編集で、楽しみながら読める見事な出来栄えです。
 牛渡小学校は運動参加の翌年からこのコンクールに3年連続入選の実力派。ベルマーク新聞の記事を活用して、運動を盛り上げています。
 羽根井小学校はPTAボランティアグループの発案で昨年から運動に参加しました。児童会に呼びかけ、地域や保護者たちに運動の趣旨を伝えて理解を求める地道な活動ぶりには頭が下がる思いです。
 札幌市の元町小学校、八戸市の新井田小学校、大阪市の田中小学校など、ベルマーク便りを使って地域へ積極的に働きかけをしている学校が多いのも最近の特徴です。
 (ベルマーク教育助成財団常務理事・事務局長 吉川俊夫)
(2003/11/25)

◆入選(10校)
元町小学校(札幌市東区)
新井田小学校(青森県八戸市)
牛渡小学校(茨城県霞ヶ浦町)
習志野第一中学校(千葉県習志野市)
羽根井小学校(愛知県豊橋市)
田中小学校(大阪市港区)
横浜小学校(高知市)
牛隈小学校(福岡県嘉穂町)
鶴見小学校(大分県別府市)
普天間第二小学校(沖縄県宜野湾市)


作品の紹介

◆入選作品

   
元町小学校
札幌市東区
新井田小学校
青森県八戸市
牛渡小学校
茨城県霞ヶ浦町
習志野第一中学校
千葉県習志野市
羽根井小学校
愛知県豊橋市
田中小学校
大阪市港区
横浜小学校
高知市
牛隈小学校
福岡県嘉穂町
鶴見小学校
大分県別府市
   
普天間第二小学校
沖縄県宜野湾市