お知らせ


記事目次



ベルマーク運動説明会始まる
ベルマークの商品を知ってもらうため
協賛会社も参加して
PTAとも活発に意見交換

 今年度の「ベルマーク運動説明会」が5月6日の広島、佐世保を皮切りに始まりました。新しくベルマーク担当になられたPTAや生徒、ボランティアの皆さんにベルマーク運動の意義や歴史、取り組み方などを学んでいただくのが主な狙いです。昨年を上回るお母さんたちで埋まった会場も多く、活発に意見を交わす風景も見られました。説明会は、6月末まで全国100カ所で開かれます。
 今年の説明会の特徴は、ベルマーク教育助成財団が今年度の最重点目標に掲げた「協賛会社のベルマーク商品を、もっと知ってもらおう」とのキャンペーンにそって協賛会社の皆さんに積極参加を呼びかけたことです。
 ベルマーク商品を売る側(協賛会社)と消費者(PTA)の距離を縮め、マークがついた商品がいっぱいあることを知ってもらうことによって、集票点数が増えれば、運動のさらなる活性化につながる、との考えからです。
 財団が打ち出したこのキャンペーンは協賛会社にも快く受け止めていただき、たくさんの会場で、試供品やパンフレットを配っていただいたり、アンケートを実施するなど、協賛会社とお母さんたちの「ひざを交えた」交流があちこちで見られました。
 昨年を上回る211人が集まった7日の新宿会場では日清食品とラッキーベルが参加しました。日清食品は発売45周年を迎えたチキンラーメンの試供品を受付に用意。お母さんたちは、「チキンラーメンにもベルマークが付いていたんだ。」と再認識されておりました。
同社の担当者は、「手ごたえは十分ですね」と喜んでいました。
 このほか、ふじっ子が神戸会場で、塩ふきこんぶや煮豆を配ったほか、ショウワノートはベルマーク収集箱、キユーピーなどが各地の会場で試供品やパンフレットを配るなどしました。
 今年の説明会には、学校関係者以外の一般の参加者も少なくありませんでした。「子供が学校を卒業してからは、ベルマークに縁遠くなっていました」というお母さんは、「やっぱりマークは捨てがたく、缶に貯めてきました」と20年間にわたって集めたマークを持参し、寄贈してくれました。私たち財団職員は、こうした応援団の存在を力強く感じました。
 ベルマーク運動説明会についてのお問い合わせは、TEL(03)3572・4937へ。
(2003/5/7-2)


「へき地学校のスポーツ振興に役立ててください」
今年も助成金100万円を贈呈
財団法人ミズノスポーツ振興会

 財団法人ミズノスポーツ振興会(水野正人会長)からベルマーク財団に今年も100万円の助成金が贈られました。「へき地学校のスポーツ振興のために役立ててください」との温かいプレゼントです。
 助成金は、4月28日午後、東京・銀座のベルマーク財団事務局を訪れた同振興会の内橋悟事務局長から吉川俊夫ベルマーク財団常務理事に手渡されました。同振興会からは毎年、同じ名目で多額の助成金をいただいており、今年で33回目になります。
 ベルマーク財団では、へき地学校などに対する援助の中で昨年からソフト援助の充実をはかっており、「ベルマークファミリー劇場」や「1輪車の講習会」、「理科の実験名人ベルマーク教室」に加え、「ベルマーク走り方教室」と「絵画教室」をスタートさせました。
 「走り方教室」は、ベルマークの協力会社であるミズノの協力を得て、ミズノトラッククラブに所属する陸上競技の一流選手やベテランコーチらを講師として派遣、へき地の学校の児童や生徒たちから好評を得ました。財団では、今年もミズノと協力して全国各地で「走り方教室」を開催します。
 ベルマーク財団の吉川常務理事は「ミズノさんには、走り方教室をはじめ、大変お世話になっています。長年にわたってへき地学校のスポーツ振興に多額の助成金を贈っていただいて、感謝しています。ご趣旨に沿うべく、大切に使わせていただきます」とお礼の言葉を述べていました。
(2003/5/7-1)
ページトップへ